• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

契約終了形態の多様化に関する法理の研究-日本・ドイツ・スイスの比較法的検討

研究課題

研究課題/領域番号 25780064
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関新潟大学

研究代表者

石畝 剛士  新潟大学, 新潟大学, 准教授 (60400470)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード履行障害 / 履行不能 / 行為基礎の喪失 / 事情変更の原則 / 契約構造論 / 代金減額 / 医療契約 / 債務不履行 / 契約貫徹 / 契約解消 / 契約変容
研究成果の概要

第一に,「契約貫徹」「契約終了」「契約変容」の3類型について,ドイツ民法(BGB)に焦点を当てつつ,その諸相と境界画定に関する検討を行った。この作業を通じて,類型相互の境界が相対化されるに至っており,必ずしも明確な基準が形成されていない点が明らかとなった。
第二に,「契約変容」類型の具体的な現れ方について,特に医療契約を中心に分析を行った。その結果として,従来とは異なる契約類型の把握と,変容の契機につき一定の知見を得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 預貯金口座に対する払込みによる弁済2016

    • 著者名/発表者名
      石畝剛士
    • 雑誌名

      ビジネス法務

      巻: 2016年5月号 ページ: 144-147

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 施設サービス契約条項の検討2015

    • 著者名/発表者名
      石畝剛士
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 29号 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi