• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェアネス・オピニオン発行者の責任に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 25780065
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関金沢大学

研究代表者

永江 亘  金沢大学, 法学系, 准教授 (20610786)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード企業買収 / M&A / 投資銀行 / 買収価格 / 信認義務 / 専門家責任 / 会社法 / 組織再編 / 民事法学
研究成果の概要

企業買収取引において、経営者が専門家からアドバイスを提供される場合がある。この場合に、この専門家が、様々なインセンティブに誘われて、不公正な取引であるにもかかわらず、取引の公正性を推奨する場合がある。このような場合に株主が受けた損害の回復がどのように行われるかについて本研究では研究した。本研究に際しては、このような問題が頻出する米国法を参照し、契約法の概念と、米国法の信認義務によるものとの責任追及の在り方について検討した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 会社支配権取引と投資銀行の信認義務違反に係る教唆責任2016

    • 著者名/発表者名
      永江亘
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「MBOにおける全部取得条項種類株式の取得価格決定申立事件」2015

    • 著者名/発表者名
      永江亘
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1457 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 振替株式についての価格決定事件における個別株主通知の要否2015

    • 著者名/発表者名
      永江亘
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2067 ページ: 149-155

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 非上場会社の会社支配権取引と投資銀行の責任2015

    • 著者名/発表者名
      永江亘
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2074 ページ: 61-67

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] わが国の株式買取請求権生徒フェアネスオピニオンの位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      永江亘
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 58-1 ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] MBOにおける全部取得条項付種類株式の取得価格決定申立事件 ──ホリプロ事件抗告審決定──2015

    • 著者名/発表者名
      永江亘
    • 雑誌名

      金融商事判例

      巻: 1457 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 岸田雅夫先生古稀記念論文集2016

    • 著者名/発表者名
      永江亘
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi