• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EU証券規制の展開とそのエンフォースメントの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780069
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関大阪大学

研究代表者

松尾 健一  大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (80388040)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード証券規制 / 不公正取引規制 / 開示規制 / 金融商品取引法 / EU指令 / EU証券規制 / フェア・ディスクロージャー / FCA / エンフォースメント / インサイダー取引 / 課徴金 / イギリス証券規制 / ドイツ証券規制 / フランス証券規制 / FCA / Bafin / AMF / 高頻度取引 / HFT
研究成果の概要

本研究は、3年間にわたり、EUにおける証券規制、とくに不公正取引規制の進展について、その立法過程と加盟国における規制のエンフォースメントの状況を丹念に調査し、整理した。EUレベルの立法としては、市場濫用指令、それを改正した市場濫用規則、および金融商品市場指令を中心に調査・検討した。加盟国の国内法の状況については、イギリス、ドイツ、フランス三カ国について、指令の国内法化のプロセス、監督機関であるFCA、BaFin、AMFによるエンフォースメントの状況を調査した。
その結果、今後、日本における証券規制のあり方を検討する上で、有益となる基礎資料が得られた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件)

  • [雑誌論文] EUにおけるフェア・ディスクロージャー規制2016

    • 著者名/発表者名
      松尾健一
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 65巻6号 ページ: 1477-1483

    • NAID

      120006819884

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] EU金融商品市場指令におけるアナリストの利益相反規制2016

    • 著者名/発表者名
      松尾健一
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 68巻1号 ページ: 457-482

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英国FCAによる市場濫用規制のエンフォースメント2015

    • 著者名/発表者名
      松尾健一
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 64巻 ページ: 1559-1594

    • NAID

      40020405835

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi