• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不法行為法における「賠償」の意義及び機能に関する比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780074
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関専修大学

研究代表者

大澤 逸平  専修大学, 法務研究科, 准教授 (40580387)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード民法 / 不法行為 / 賠償 / フランス法 / 損害 / 民事法学 / 不法行為法
研究成果の概要

本研究は、フランス不法行為法を参照しつつ、不法行為責任の効果としての「賠償」概念についての理論的検討の深化を試みたものである。損害の「賠償」は、一方で責任主体が負う債務の内容として把握されるが、他方で、被害者がそれによって受ける救済の内容としても把握されるべきものであり、賠償は被害者の救済に至るプロセスとして段階的・分析的に検討すべきである。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 不法行為成立要件論の展開と責任能力--責任能力論からの応接とフィードバックの試み2016

    • 著者名/発表者名
      大澤逸平
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 16 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 判批(最判平成25年4月11日民集67巻4号899頁)2015

    • 著者名/発表者名
      大澤逸平
    • 雑誌名

      法学協会雑誌

      巻: 132 ページ: 899-935

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス不法行為法における現実賠償概念2013

    • 著者名/発表者名
      大澤逸平
    • 雑誌名

      専修ロージャーナル

      巻: 9 ページ: 79-113

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi