• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケア政策の制度デザインと自治体の資格認定業務の執行、その市民への政治的影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25780089
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関名古屋大学 (2014-2016)
東京大学 (2013)

研究代表者

荒見 玲子  名古屋大学, 法学研究科, 准教授 (20610330)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード第一線業務 / 受給資格認定 / 要介護認定 / 保育所入所判定 / 地方自治体 / 第一線管理者 / 政策フィードバック効果 / 線引きの政治 / 保育所入所調整 / 二次分析 / 政策実施 / フィードバック効果 / 自治体政策 / 線引きの政治性 / マルチレベル分析 / 第一線職員 / インタビュー調査 / 就学前教育行政 / 介護保険 / 地方自治
研究成果の概要

少子高齢化が進む日本では、政府部門が、限られた資源を分配するために、あらゆるアクターを最大限に動員し、その最善の組み合わせを構築する行政の「技術」が問われる。本研究の目的は同じ普遍的ケア政策でありながら、福祉的機能が依然強く、プログラムの基準作成が分権的な保育所の入所判定業務と、保険機能が強く、基準作成が集権的な、これまで行ってきた要介護認定業務を比較した。主に保育所の入所判定業務をに焦点を絞り、その政策実施過程、第一線業務の内容、保護者への自治体個票データの2次分析を通じ、ケア政策の社会保障の受給資格認定のプログラムデザインと政策実施の差の要因とその市民への政治的な効果を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] How Do Municipalities Impact Parents Attitudes towards Childcare?  Multilevel Analysis of Policy Feedback in Japanese Childcare Policy2017

    • 著者名/発表者名
      Arami,Reiko
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集(Nagoya University, Journal of Law and Politics)

      巻: 269 ページ: 359-398

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 協働事業提案制度の課題と再検討の状況2017

    • 著者名/発表者名
      島田桂吾・荒見玲子
    • 雑誌名

      静岡大学教育研究

      巻: 13 ページ: 1-13

    • NAID

      120006028163

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shoshika-ron:Naze mada kekkon, shussan shiyasui kuni ni naranai no ka". [Why is it still hard to marry and have children in Japan? A critique of declining birthrate policies], by Shigeki Matsuda. Tokyo: Keisoshobo, 20132016

    • 著者名/発表者名
      Arami.Reiko
    • 雑誌名

      Social Science Japan Journal

      巻: 19(2) 号: 1 ページ: 145-149

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyv032

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 就学前教育施設利用のニーズ表出に影響を与える自治体の政治的・政策的要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      2015年度参加者公募型二次分析研究会 子育て支援と家族の選択 研究成果報告書

      巻: --

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 政策実施に関わるアクターの応答性の規定要因とそのメカニズム―福井県の要介護認定調査の分析から2014

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 65(1) ページ: 135-178

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cross-level interaction between individual and neighbourhood socioeconomic status in relation to social trust in a Japanese community.2014

    • 著者名/発表者名
      Murayama H, Arami R, Wakui T, Sugawara I, Yoshie S.
    • 雑誌名

      Urban Studies.

      巻: 印刷中 号: 13 ページ: 2770-2786

    • DOI

      10.1177/0042098013513648

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:松木洋人著『子育て支援の社会学―社会化のジレンマと家族の変容』(新泉社、2013年)2014

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      季刊家計経済研究

      巻: 104 ページ: 83-85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:ムラの相対化の持つ内在的論理 青木栄一『地方分権と教育行政―少人数学級編制の政策過程』、勁草書房、2013年2014

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      レヴァイアサン

      巻: 55 ページ: 150-153

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一線公務員への接触の政治的効果―要介護認定者の家族サーベイを用いたPSW法による因果効果の分析―2013

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 雑誌名

      日本公共政策学会2013年度研究大会報告論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] When frontline workers exercise their discretion: Evidence from Care-Needs Certification for Long-Term Care Insurance in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Arami Reiko
    • 学会等名
      International Long-term Care Policy Netowork (ILPN) International Conference 2016
    • 発表場所
      London School of Economics, London,United Kindom
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What Causes Inequalities in Supporting Childcare Needs? Evidence from Variations in Local Childcare Policy in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Arami Reiko
    • 学会等名
      24th World Congress of Political Science, International Political Science Association
    • 発表場所
      Poznan Congress Center, Poznan, Poland
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What Causes Inequalities in Supporting Childcare Needs? Evidence from Variations in Local Childcare Policy in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Arami.Reiko
    • 学会等名
      24th World Congress of Political Science of Intenational Political Science Association
    • 発表場所
      Poznan,Poland
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護認定のガバナンス2016

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      香川大学地域科学セミナー
    • 発表場所
      香川大学地域マネジメント研究科
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Identity and Motivation of New Front-Line Workers in the Submerged Welfare State: Evidence from Care-Needs Certification of the Long-Term Care Insurance in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Arami.Reiko
    • 学会等名
      2015 Annual Conference of the Eastern Regional Organization for Public Administration
    • 発表場所
      Shanghai Administration Institute, Shanghai, China
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 要介護認定が市民に付与する政治的効果――政策実施から政治へ2015

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      第13回社会政治研究会
    • 発表場所
      名古屋大学全学教育棟
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 就学前施設入所判定業務の行政学的分析―ケアのニーズはどのように認定されるのか―2015

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      日本行政学会2015年度研究会「行政研究のフロンティア」
    • 発表場所
      沖縄、男女共同参画センター
    • 年月日
      2015-05-09 – 2015-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 就学前施設入所判定業務の行政学的分析―ケアのニーズはどのように認定されるのか―2015

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      日本行政学会2015年度研究大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターくるる
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact on Trust in Local Government by various disaster experiences at the Great East Japan Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Arami R
    • 学会等名
      2014 EROPA Conference
    • 発表場所
      National Convention Center,Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働事業提案制度の課題と再検討の状況2014

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会ラウンドテーブル「子ども・青少年育成活動における自治体とNPOの協働」
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] How are New Street-level Bureaucrats disciplined in the Delegated Welfare States: Evidence from Care-Needs Certification of the Long-Term Care Insurance in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Arami R
    • 学会等名
      the 23rd World Congress of Political Science of the International Political Science Association (IPSA)
    • 発表場所
      Montréal,Palais des congrès
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ガバナンス時代の政策実施過程研究の可能性――要介護認定の実施過程の研究から――2014

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      日本行政学会2014年度研究会分科会A「地方自治体の政策実施過程」
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Political Consequences of Encounters between Street-level Bureaucrats and Client’s Families: Evidence from Care-Needs Certification for Long-Term Care Insurance in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Arami Reiko
    • 学会等名
      the AAPA 2014 International Conference, the Asian Association for Public Administration (AAPA)
    • 発表場所
      Cebu City、the Philippines
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護認定審査会委員のアクター間関係と業務実態の認識の関連性2013

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しい第一線公務員―要介護認定調査員の意思決定構造2013

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      日本政治学会2013年度研究大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一線公務員への接触の政治的効果―要介護認定者の家族サーベイを用いたPSW法による因果効果の分析―2013

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 学会等名
      日本公共政策学会2013 年度研究大会
    • 発表場所
      コラッセふくしま
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 大飯原子力発電所はこうしてできた――大飯町企画財政課長 永井學調書2015

    • 著者名/発表者名
      永井學、金井利之 (編者)、五百旗頭薫(編者)、荒見 玲子
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      公人社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ローカルからの再出発2014

    • 著者名/発表者名
      宇野重規、五百旗頭薫編 荒見玲子著
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『希望学 あしたの向こうに 希望の福井、福井の希望』2013

    • 著者名/発表者名
      荒見玲子
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学法学研究科 教員紹介

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/teacher/ARAMI_Reiko.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Website of Reiko Arami

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/~rarami/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 国立大学法人 名古屋大学 法学研究科HP

    • URL

      http://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/teacher/ARAMI_Reiko.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi