• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二次世界大戦後の国際秩序再編と朝鮮独立統一問題

研究課題

研究課題/領域番号 25780115
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関同志社大学 (2016)
津田塾大学 (2013-2015)

研究代表者

村上 尚子  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 特別研究員(RPD) (80624882)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード朝鮮独立問題 / UNTCOK / 国際関係学 / 朝鮮現代史 / 国連
研究成果の概要

本研究では、第二次大戦後の朝鮮独立統一問題の解決を規定した国際関係を実証的に解明することを目的に、朝鮮独立問題をめぐる議論を主導した米国と、国連臨時朝鮮委員会(UNTCOK)で単独選挙実施と分断政府樹立に反対意見を提起したオーストラリアとカナダのそれぞれの主張やその背景を跡づけた。特に、各国間の関係性に注目しながら分析し、大戦後の国際秩序再編と冷戦の開始が議論にどのような影響を与えたのかを考察した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 国連による南朝鮮単独選挙の監視決定過程に対する米国務省の政策と対応2015

    • 著者名/発表者名
      村上尚子
    • 雑誌名

      IICS Monograph Series

      巻: 27 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 第二次大戦後の朝鮮独立問題とカナダ2017

    • 著者名/発表者名
      村上尚子
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関西部会2017年3月例会
    • 発表場所
      大阪河合塾セルスタ3回会議室
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi