• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高成長から景気減速への移行局面下インドにおける分配経路としての人口移動の経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 25780177
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関西南学院大学

研究代表者

加藤 眞理子  西南学院大学, 経済学部, 准教授 (30613228)

研究協力者 SEN Sunanda  Industrial Development, 教授
DAS Upendra  Research and Information System for Developing Countries, 研究員
BANERJEE Pranab  Indian Institution for Public Administration, 教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード人口移動 / 移住 / 女性 / 階層 / 所得分配 / 経済成長 / インド / 被差別階層 / 移民 / 差別 / 中間層 / 成長 / 格差 / ジェンダー / 労働機会 / 労働参加 / 階層流動性 / 教育 / 貧困 / 労働参加率 / 女性差別 / 女性労働 / エンパワーメント / 雇用 / 製造業 / 送金 / 労働市場 / 社会階層
研究成果の概要

インドでは、2000年代最初の10年間、年率8%に近い一人当たりGDP成長率を記録したが、2010年以降に入ると成長率は低下しはじめ、特に製造業部門における雇用が停滞し、失業率が上昇するなど、「雇用なき成長」による不利益が顕在化するようになった。増大した経済的な便益は都市部の高所得層の男性に、高い教育投資とフォーマルな移住を伴う雇用機会というチャンネルを通じて集中する一方で、低所得者や農村部の労働者にとっての大きなスピルオーバーはさほど認められない。さらに、経済的な後進性の高い女性の雇用と労働機会は大幅に失われ、特に2010年以降の停滞によって、移住の持つ階層的な固定圧力が強化されたといえる。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] インドの経済発展に対する検討-21世紀最初の10年」から「次の10年」に向けて-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤眞理子
    • 雑誌名

      西南学院大学論集

      巻: 1 ページ: 1-30

    • NAID

      120005626900

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インドの経済発展に対する検討―21世紀「最初の10年」から「次の10年」に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      加藤眞理子
    • 雑誌名

      西南学院大学経済学論集

      巻: 49-1 ページ: 1-30

    • NAID

      120005626900

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Role of Migration and Remittances for the Poor in Growing India: Perspectives on Social Classes in Bihar2013

    • 著者名/発表者名
      KATO, Mariko
    • 学会等名
      Conference on Migration and Global Development, CReaM and NORFACE
    • 発表場所
      University Collage London, U.K.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] グローバル金融危機の衝撃と新興経済の変貌2018

    • 著者名/発表者名
      河村哲二、芹田浩二、近藤章夫、朴宗玄、王東明、李捷生、馬場敏幸、折橋哲也、加藤眞理子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 論文

    • URL

      http://seis-trinf.seinan-gu.ac.jp/detail/paper/0000006113.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究発表

    • URL

      http://seis-trinf.seinan-gu.ac.jp/detail/presen/0000006113.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi