研究課題/領域番号 |
25780258
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
善本 哲夫 立命館大学, 経営学部, 教授 (40396825)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 顧客評価能力 / モノ・サービス統合型事業システム / システム設計延期 / トータルプロセス / モノ・モジュール / モノ・サービス / 統合型事業システム / IoT / 経験価値 / 価値創造 / 最終システム設計の延期 / 補助的サービス部門 / ソリューション創出 |
研究成果の概要 |
本研究は消費現場のサービス提供の観察を通じて,統合型事業システム(モノとサービス)の実態を明らかにするものである。ケースとして,空調機,化粧品に焦点を当てた。それらのサービス提供の実態は,モノ・モジュールの組み合わせ型設計と解釈することができる。組み合わせ型設計により,消費現場で顧客に合わせたカスタム設計が行われている。これを本研究では最終システム設計の延期と呼んだ。こうしたモノ事業とサービス事業の関係性を事業システムとして解釈し,その実態を明らかにした。
|