• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスナショナル化による競争優位構築:新興国のオートバイ産業と日本企業

研究課題

研究課題/領域番号 25780263
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

三嶋 恒平  慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (90512765)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード新興国 / トランスナショナル化 / イノベーション / 競争優位の源泉 / オートバイ産業 / インド / ミャンマー / バングラデシュ / 経営学 / 国際経営 / 企業戦略 / フィールドワーク / グローバル化 / 新興国市場 / モータリゼーション / リバースイノベーション
研究成果の概要

本研究は日本企業の国際的な競争優位の源泉としてトランスナショナル化(本社と海外拠点が相互依存の関係であり共同で優位性を構築し共有するようになること)に着目し、既存研究では不十分であった(1)新興国の市場・拠点でのイノベーションの発現、(2)そのグローバルな組織における共有経路・形態、(3)それらが組織全体の競争優位へ及ぼす影響の3つを明らかにすることを目的とした。
目的(1)は企業や販売現場の実態調査を繰り返すことで特定の新興国におけるイノベーションを明らかにすることができた。目的(2)(3)は実態調査に加え、国際経営論を巡るサーベイと学会報告での議論を通じて概ね達成することができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ミャンマーの二輪車産業2014

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 雑誌名

      経済論叢

      巻: 第188巻第3号 ページ: 47-63

    • NAID

      120006366740

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発展途上国のオートバイ産業の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 雑誌名

      JCAS公開シンポジウム報告書 地域から研究する産業・企業 フィールドワークとディシプリン

      巻: 11 ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Strategies for Promoting Motorcycle Industry Development in Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      Gerpisa International Colloquium 2016
    • 発表場所
      メキシコ・プエブラ ITUSM-Puebla
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バングラデシュオートバイ産業の発展政策 東南アジアの経験から学ぶ2016

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      産業政策立案能力向上プログラム(Training for Industrial Promotion and Industrial Policy)
    • 発表場所
      JICA東京国際センター(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-02-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィールドワークからみる多国籍企業:二輪車産業を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      第8回多国籍企業学会全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Innovation Management to Capture Emerging Market. The case of the motorcycle industry2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      Gerpisa International Colloquium 2015
    • 発表場所
      フランス・パリ ENS Cachan
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二輪車産業からみる日本企業の特徴 中国企業との比較2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Mishima
    • 学会等名
      三嶋恒平副教授学報告会
    • 発表場所
      中国江蘇省・江蘇大学
    • 年月日
      2015-04-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発展途上国のオートバイ産業の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      JCAS公開シンポジウム「地域から研究する産業・企業 フィールドワークとディシプリン」
    • 発表場所
      アジア経済研究所
    • 年月日
      2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バングラデシュの二輪車産業 新興国における内需主導型産業形成の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      第21回アジア経営学会東部部会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 二輪車産業からみる日本企業の特徴 中国企業との比較2014

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      江蘇大学管理学院報告会
    • 発表場所
      江蘇大学(中国・鎮江)
    • 年月日
      2014-04-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートバイ流通の実態

    • 著者名/発表者名
      三嶋恒平
    • 学会等名
      アジア自動車シンポジウム(黎明期のミャンマー自動車市場)
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/225/0022466/profile.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi