• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル・ブランド管理における海外子会社の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780268
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 商学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

原田 将  兵庫県立大学, 経営学部, 教授 (20387517)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードグローバル・ブランド管理 / グローバル・ブランド / 国際マーケティング / 慣性 / 子会社 / 子会社の役割変化 / 新興国市場 / 海外子会社 / 子会社役割の変化 / ブランド・ポートフォリオ / ダイナミック・ケイパビリティ
研究成果の概要

本研究の目的は、グローバル・ブランド管理における海外子会社の役割を明らかにすることであった。主に、①海外子会社の役割が受動的役割から主体的役割へと変化する経緯とその要因、②主体的役割を担う子会社の特徴、について明らかにすることを目的とした。研究の結果、①重要度の高い順に子会社がグループ化されていること、②そのグループの階層によって子会社の役割が異なること、③子会社の役割は現地市場・周辺国の変化や本国市場の重要度・規模によって変化すること、であった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Consistency, Continuity, and Inertia: The Paradox of Successful Global Brand Management2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Harada
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Society for Distribution Sciences

      巻: No.36

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新興国市場における異質性と動態性:Astra Honda Motorの事例2016

    • 著者名/発表者名
      原田将
    • 学会等名
      多国籍企業学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] グローバル・ブランド管理の動態的分析:慣性とその正と負の効果2014

    • 著者名/発表者名
      原田将
    • 学会等名
      日本流通学会全国大会統一論題基調報告
    • 発表場所
      阪南大学(大阪府松原市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル・ブランド管理における慣性の問題2014

    • 著者名/発表者名
      原田将
    • 学会等名
      多国籍企業学会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府東大阪市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『グローバル・マーケティング零』「第7章インドネシア二輪市場におけるホンダの戦略:新興国市場における異質性動態性」担当執筆2017

    • 著者名/発表者名
      大石芳裕編著
    • 出版者
      白桃書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi