研究課題/領域番号 |
25780294
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 横浜国立大学 (2015) 神奈川大学 (2013-2014) |
研究代表者 |
君島 美葵子 横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 准教授 (50645900)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 営業費会計 / マーケティング管理会計 / マーケティング・アカウンタビリティ / 営業費 / セグメント別損益 / マーケティング・メトリクス / マーケティングROI / マーケティング監査 / 販売費 / 業績評価 / アカウンタビリティ / 効果測定 |
研究成果の概要 |
本研究は、管理会計学の視点から、マーケティング・アカウンタビリティに焦点を当てる。マーケティング・アカウンタビリティは、「マーケティング活動からどれだけの費用対効果を得られたのか」を説明する仕組みである。従来から、マーケティングは、営業費会計の研究対象となっており、『レレバンス・ロスト』や電子商取引の発展を分水嶺として変容している。その変容の中で、マーケティング・アカウンタビリティを果たすために、マーケティングROIの測定が行われている。その一方、顧客セグメント別損益計算書は、顧客セグメント別に複数のマーケティング・メトリクスを算定するための枠組みとして有用性がある。
|