• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患児の死をめぐる小児科医の経験とその規定要因に関する探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780320
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

鷹田 佳典  早稲田大学, 人間科学学術院, その他(招聘研究員) (30634266)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード患者の死 / 医師 / 苦悩 / 支援 / 悲嘆 / 小児科医 / 質的研究
研究成果の概要

半構造化面接法を用いたインタビュー調査に基づき、患者の死に直面した小児科医の経験とその規定要因について記述・分析を行った。その結果、小児科医は患者の死に際し、喪失感を含めた複雑な感情を経験していること、しかし、常に冷静さを求める職業規範や主治医制により、自由に感情を表出できるわけではないこと、きわめて個人化されたやり方で患者の死という困難な事態と向き合わなければならない状況にあることが明らかとなった。現在、こうした小児科医へのサポートは非常に脆弱であり、何らかの支援ネットワークを構築していくことが今後の課題である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 2013

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Sufferingと対峙する医師の支援の可能性について ―医師によるセルフケアを超えて―2017

    • 著者名/発表者名
      鷹田佳典
    • 学会等名
      第32回日本保健医療行動科学会
    • 発表場所
      亀田医療大学
    • 年月日
      2017-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「やり尽す医療」を問い直す ―End-of-Lifeと向き合う小児科医の語りから―2017

    • 著者名/発表者名
      鷹田佳典
    • 学会等名
      第43回日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 医師が泣くということ-患者の死をめぐる医師の感情労働について2016

    • 著者名/発表者名
      鷹田佳典
    • 学会等名
      第42回日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      追手門大学
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 患者の死と向き合う医師の経験の諸相-小児科医への聞き取り調査を踏まえて-2015

    • 著者名/発表者名
      鷹田佳典
    • 学会等名
      日本臨床死生学会
    • 発表場所
      帝京科学大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 絆の継続モデル再考2013

    • 著者名/発表者名
      鷹田佳典
    • 学会等名
      日本臨床死生学会
    • 発表場所
      政策科学大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 死別の社会学2015

    • 著者名/発表者名
      澤井敦・有末賢
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi