• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディア業界への人材供給に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780325
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関同志社大学

研究代表者

河崎 吉紀  同志社大学, 社会学部, 准教授 (30388037)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードジャーナリスト / 職業訓練 / 専門職 / 職業資格 / イギリス
研究成果の概要

メディア業界への人材供給について、歴史社会学的な観点から、イギリスとの国際比較を通してジャーナリストの育成、業界への参入、そこで求められる資格について検討した。労働組合、業界団体の機関誌、内報を中心に史料を収集し、1930年代におけるジャーナリスト資格化の言説を分析、また、第二次世界大戦後に設置されたジャーナリスト訓練評議会の設立過程と、その軌道修正について明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] イギリスにおけるジャーナリスト資格化の試み:1930年代、庶民院への法案提出をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      河崎吉紀
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 39 ページ: 122-140

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャーナリスト訓練評議会の改革:学校教育への道2016

    • 著者名/発表者名
      河崎吉紀
    • 雑誌名

      京都メディア史研究年報

      巻: 2 ページ: 49-72

    • NAID

      120006629202

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャーナリスト訓練評議会の誕生:1950年代におけるイギリスの選択2015

    • 著者名/発表者名
      河崎吉紀
    • 雑誌名

      評論・社会科学

      巻: 114 ページ: 1-18

    • NAID

      120005672705

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ジャーナリストの社会的地位:19世紀におけるイギリスの職業団体を参考に2014

    • 著者名/発表者名
      河崎吉紀
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会ワークショップ
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャーナリスト資格化の構想:1930年代のイギリスを中心に

    • 著者名/発表者名
      河崎吉紀
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリスにおけるジャーナリスト養成:NCTJの取り組み

    • 著者名/発表者名
      河崎吉紀
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi