研究課題/領域番号 |
25780342
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
桐野 匡史 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (40453203)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 家族介護者 / 社会的孤立 / ソーシャルネットワーク / 男性介護 / 社会福祉関係 / 男性介護者 / 在宅介護 / ソーシャル・ネットワーク |
研究成果の概要 |
本研究は,男性家族介護者の社会的孤立の予防,早期発見に向けた基礎的資料を得ることをねらいに,287名の家族介護者を対象とした質問紙調査を実施した。主な結果として,(1)男性家族介護者は,女性家族介護者と比較して「孤立型」に占める比率が高い傾向にあること,(2)「孤立型」の家族介護者は,近隣者との関係が希薄で,経済的問題を抱えている可能性があり,かつソーシャルサポートが少なく,介護負担感が高いこと,が明らかとなった。これらの結果は,男性家族介護者の社会的孤立の予防に向けた環境づくりの強化に向けた取り組みが必要であることを示唆している。
|