• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男性家族介護者の社会的孤立の予防、早期発見に向けた地域支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780342
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

桐野 匡史  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (40453203)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード家族介護者 / 社会的孤立 / ソーシャルネットワーク / 男性介護 / 社会福祉関係 / 男性介護者 / 在宅介護 / ソーシャル・ネットワーク
研究成果の概要

本研究は,男性家族介護者の社会的孤立の予防,早期発見に向けた基礎的資料を得ることをねらいに,287名の家族介護者を対象とした質問紙調査を実施した。主な結果として,(1)男性家族介護者は,女性家族介護者と比較して「孤立型」に占める比率が高い傾向にあること,(2)「孤立型」の家族介護者は,近隣者との関係が希薄で,経済的問題を抱えている可能性があり,かつソーシャルサポートが少なく,介護負担感が高いこと,が明らかとなった。これらの結果は,男性家族介護者の社会的孤立の予防に向けた環境づくりの強化に向けた取り組みが必要であることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 在宅で高齢者を介護する家族のソーシャル・ネットワークの類型化と その特徴2016

    • 著者名/発表者名
      桐野匡史,出井涼介,松本啓子
    • 雑誌名

      岡山県立大学保健福祉学部紀要

      巻: 22 ページ: 65-73

    • DOI

      10.15009/00001299

    • NAID

      120005714088

    • URL

      https://oka-pu.repo.nii.ac.jp/records/1314

    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi