• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男性退職者の「地域生活者尺度」の開発―自殺予防に向けて―

研究課題

研究課題/領域番号 25780351
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関田園調布学園大学 (2014-2015)
立教大学 (2013)

研究代表者

和 秀俊  田園調布学園大学, 人間福祉学部, 講師 (80567842)

研究協力者 西村 昌記  
遠藤 伸太郎  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード男性退職者 / 地域生活者 / 地域愛着感 / 自殺予防 / 質問紙調査 / ボランティア / 孤独感 / 尺度 / 調査対象決定 / 尺度項目検討
研究成果の概要

60~74歳男女4040名を対象に質問紙調査を行い、2197名から回収し(回収率54.3%)、調査結果を計量的に分析した。その結果、「地域生活者尺度」の開発まで至らなかったが、男性退職者は、地域愛着感が高まりボランティアに参加することによって地域生活者となり、それによって孤独感が軽減され、自殺予防に繋がる可能性を示すことができた。
また、自殺率の高い自治体での講演会やワークショップ、学会発表によって、本研究の成果を発表した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 高年者の地域愛着感とボランティア参加、孤独感の関係2016

    • 著者名/発表者名
      和秀俊、遠藤伸太郎、西村昌記
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第58回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi