• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生涯学習を通じたコミュニティ・エンパワメントモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25780467
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関東京大学

研究代表者

荻野 亮吾  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任助教 (50609948)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生涯学習 / コミュニティ / 社会関係資本 / 社会的ネットワーク / 中間集団 / パートナーシップ / エンパワメント / プラットフォーム / 創発効果 / 関係基盤 / 公民館 / 成人学習 / 社会教育行政 / 地域活動
研究成果の概要

本研究は、生涯学習を通じたコミュニティ・エンパワメントのモデルを提示することを目的とした。具体的には、社会関係資本論や成人学習理論の検討、コミュニティの構造に関する実証研究、行政組織と民間組織との連携に関する質問紙調査や事例調査、コミュニティへの介入研究を実施した。研究の結果、中間集団の布置や連関、行政と民間組織との連携の状況が、コミュニティの構築過程に影響を与えることが明らかになった。さらに連携や協働が継続されることで、生涯学習や社会参加を促す創発的な学習環境が形成されることも明らかになった。今後、この学習に関するプラットフォームのコンセプトや形態、機能の研究を進めることが課題である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 効果的な取組を支える連携の方法2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      独立行政法人国立女性教育会館(編)地域における女性の活躍推進実践ガイドブック:地方公共団体や男女共同参画センターの新たな連携と役割

      巻: 1 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 調べる学習で身についた力2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所・公益財団法人図書館振興財団(編)図書館と学校が地域をつくる:確かな学力形成と豊かな人生に向けて(「図書館を使った調べる学習コンクール」報告書)

      巻: 1 ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] パートナーシップとイノベーションに関する先行研究2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究報告書(Ⅰ):総論(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 15-34

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 調査の枠組み2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究報告書(Ⅳ):中間支援組織調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 調査結果の概要2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中村由香
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究報告書(Ⅳ):中間支援組織調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 22-55

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育の領域における連携・協働の状況2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究報告書(Ⅳ):中間支援組織調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 96-105

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩手県紫波町「オガールプロジェクト」:官民が連携した公共施設の建設2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中村由香
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究・事例集:国内及び海外の先進的事例調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 山梨県都留市「リツール」(Re:Tsuru):都留市活性化コンソーシアム2016

    • 著者名/発表者名
      青山貴子・荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究・事例集:国内及び海外の先進的事例調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定非営利活動法人ファザーリングジャパン:父親としての経験を新規ビジネスの開拓へつなげる2016

    • 著者名/発表者名
      中村由香・荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究・事例集:国内及び海外の先進的事例調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 97-101

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本財団「ママプロ」チーム:母親の社会参加を支えるプロジェクト2016

    • 著者名/発表者名
      中村由香・荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究・事例集:国内及び海外の先進的事例調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 102-108

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 長野県飯田市川路地区「通学合宿」:公民館を媒介にした地域の子育て体制づくり2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中村由香
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究・事例集:国内及び海外の先進的事例調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 長野県飯田市「地域人教育」:高校と公民館、大学が連携した地域での教育2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中村由香
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究・事例集:国内及び海外の先進的事例調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 139-144

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 国内事例の論点別整理2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究・事例集:国内及び海外の先進的事例調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 215-220

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外事例の概要2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所(編)多様なパートナーシップによるイノベーティブな生涯学習環境の基盤形成に関する研究・事例集:国内及び海外の先進的事例調査(平成26-27年度プロジェクト研究調査報告書)

      巻: 1 ページ: 221-223

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会教育とコミュニティの構築に関する研究方法の検討:社会関係資本論に基づくアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育学研究

      巻: 52(1) ページ: 56-58

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 生涯学習・社会参加の支援に高等教育機関が果たす役割(1):高齢者の学習の場づくり2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 370 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 生涯学習・社会参加の支援に高等教育機関が果たす役割(2):高齢者への学習支援の方法2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・園部友里恵
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 371 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 公民館をめぐる政策の動向2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 12 ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 母親の学校参加意思の規定要因の分析:保護者の行動と認知に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      SSJDA Research Paper Series(2014年度 参加者公募型二次分析研究会 子どもの生活 保護者の教育意識 研究成果報告書)

      巻: 53 ページ: 179-195

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会教育学の視点からESDを問い直す:「社会教育としてのESD」プロジェクトの研究成果から2015

    • 著者名/発表者名
      笹川孝一・牧野 篤・荻野亮吾・中川友理絵・金 宝藍
    • 雑誌名

      環境教育(日本環境教育学会)

      巻: 24(3) ページ: 4-17

    • NAID

      130005399670

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シブヤ大学における生涯学習とまちづくりをつなぐ論理:企業との連携を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 827 ページ: 54-64

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会教育とコミュニティの構築に関する理論的・実証的研究:社会教育行政の再編と社会関係資本の構築過程に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科 博士学位論文

      巻: 1 ページ: 1-329

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の学習資源を活かす社会教育施設の連携の形とは2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 821 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公民館を拠点とした社会関係資本の再構築の過程:大分県佐伯市の「協育ネットワーク構築推進事業」を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 11 ページ: 104-114

    • NAID

      40020344758

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公民館研究の動向2014

    • 著者名/発表者名
      中村由香・中川友理絵・西川昇吾・松尾有美・荻野亮吾
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 11 ページ: 173-178

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公民館をめぐる政策の動向2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 11 ページ: 179-181

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ものづくりを通じた新しいコミュニティのデザイン:MONO-LAB-JAPANの活動を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾(編)
    • 雑誌名

      学習基盤社会研究・調査モノグラフ

      巻: 7 ページ: 1-230

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域活動への「参加」を規定する要因の分析:「中間集団」の役割に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      教育学論集(中央大学教育学研究会)

      巻: 56 ページ: 113-139

    • NAID

      110009917564

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「社会関係資本」論の社会教育研究への応用可能性2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 53 ページ: 95-112

    • NAID

      120005617708

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員による読書教育の実施状況2013

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      「子どもの読書活動と人材育成に関する調査研究」報告書

      巻: 【教員調査ワーキンググループ】 ページ: 65-78

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕・荻野亮吾
    • 雑誌名

      「子どもの読書活動と人材育成に関する調査研究」報告書』

      巻: 【外国調査ワーキンググループ】 ページ: 5-23

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サービス・ラーニングの教育的特徴2013

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 327 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立命館大学のサービス・ラーニングへの取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・園部友里恵
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 328 ページ: 18-20

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市型公民館における「労働」をテーマにした事業の意義と課題2013

    • 著者名/発表者名
      井口啓太郎・荻野亮吾・中村由香・池谷美衣子・堀本麻由子・冨永貴公
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 10 ページ: 58-67

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公民館をめぐる政策の動向2013

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 10 ページ: 186-188

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本公民館学会年報 総目次2013

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中村由香
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 10 ページ: 204-214

    • NAID

      40019926327

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域全体を学習の場とした大学教育の推進:松本大学の取り組みから2013

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 329 ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Family caregiving experience and advance directives2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya R, Okada H, Sugimoto M, Fujii F, Okuyama A, Mikoshiba N, Ogino R, Hatanaka R, Nagata S, Higuchi N.
    • 学会等名
      International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania
    • 発表場所
      Cheng Mai, Thailand
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Knowledge, Attitudes, Behavior Regarding Advance Directives Among Japan’s Elderly2015

    • 著者名/発表者名
      Okada H, Tsuchiya R, Fujii F, Sugimoto M, Okuyama A, Mikoshiba N, Ogino R, Nishigami O, Nagata S, Higuchi N.
    • 学会等名
      International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania
    • 発表場所
      Cheng Mai, Thailand
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会教育を通じたコミュ二ティの構築過程:長野県飯田市における分館活動の事例研究から2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本質的心理学会第12回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 社会教育とコミュ二ティの構築に関する研究方法の検討:社会関係資本論に基づくアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      2015年度日本社会教育学会六月集会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 社会教育とコミュニティの構築に関する研究方法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本社会教育学会プロジェクト研究「社会教育における方法論の検討」第11回研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 通学合宿に取り組む川路地区への期待2015

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      第26回 川路の明日を考える研究集会
    • 発表場所
      飯田市川路公民館(長野県・飯田市)
    • 年月日
      2015-02-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 千代地区・東野地区を対象とした「地域社会への参加に関するアンケート調査」結果報告2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤・李 正連・新藤 浩伸・荻野 亮吾・侯 亭亭・中村 由香・ 大山 宏・中川 友理絵・相良 好美・西川 昇吾・松田 弥花・松尾 有美
    • 学会等名
      東京大学・飯田市公民館 共同調査・学習報告会
    • 発表場所
      飯田市東野公民館(長野県・飯田市)
    • 年月日
      2014-12-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 住民の社会参加と地域活動に関する調査研究2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 篤・李 正連・新藤 浩伸・荻野 亮吾・侯 亭亭・中村 由香・大山 宏・中川 友理絵・相良 好美・ 西川 昇吾・松田 弥花・松尾 有美
    • 学会等名
      日本公民館学会 第13回研究大会
    • 発表場所
      木更津市立中央公民館(千葉県・木更津市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 公民館の活性化の方法:関係機関・団体との連携を通じた地域での人間関係づくりの方法2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      2014年度東京都 公民館連絡協議会 委員部会 研修会(第2回)
    • 発表場所
      福生市民会館・公民館(東京都・福生市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域におけるインフォーマルな学習についての理論的検討2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本社会教育学会第61回研究大会
    • 発表場所
      福井大学(福井県・福井市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニティと社会教育に関する社会関係資本の観点からの考察2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ESDと社会教育を巡る論点の整理2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・都甲友理絵
    • 学会等名
      2014年度 日本社会教育学会6月集会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカにおける成人学習論とナラティヴ研究の動向2014

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本社会教育学会プロジェクト研究「社会教育研究における方法論の検討」第7回研究会
    • 発表場所
      筑波大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-04-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員の読書活動と読書指導に関する実証的研究:「子どもの読書推進と人材育成」調査の結果より

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕・荻野亮吾
    • 学会等名
      日本教育社会学会第65回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域社会の再編と公民館の役割に関する事例研究:公民館を基盤にした「社会的ネットワーク」形成の観点から

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本公民館学会第12回研究大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 身体知:成人教育における身体化された学習2016

    • 著者名/発表者名
      ランディ・リブソン・ローレンス(編)・立田慶裕・岩崎久美子・金藤ふゆ子・佐藤智子・荻野亮吾・園部友里恵(訳)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 社会教育としてのESD:持続可能な地域をつくる2015

    • 著者名/発表者名
      笹川孝一・朝岡幸彦・小栗有子・酒井佑輔・牧野篤・内田光俊・秦範子・中川恵理子・金宝藍・佐々木美貴・大高研道・二ノ宮リムさち・鈴木尚子・笹井宏益・佐藤一子・田中治彦・高雄綾子・湯本浩之・鈴木敏正・末本誠・荻野亮吾
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 読書教育の方法:学校図書館の活用に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      立田慶裕・今西幸蔵・黒澤 浩・荻野亮吾・野村 和・岩崎久美子・酒井達哉・松本美智子・五島政一・藤本裕人・福本 徹・宮田 緑・長岡智寿子
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 民主主義の「危機」: 国際比較調査からみる市民意識2014

    • 著者名/発表者名
      田辺俊介・高橋征仁・佐藤智子・荻野亮吾・朝岡 誠・丸山真央・阪口祐介・濱田国佑・永吉希久子
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi