• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高校化学教育における授業プログラム「炭素化合物の化学」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25780490
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関東京都市大学

研究代表者

渡邉 大輔  東京都市大学, 共通教育部, 助教 (90636193)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード授業プログラム / 炭素化合物の化学 / 高校化学教育カリキュラム / 教育内容 / 教材構成 / モデル / 教授学 / 教育方法学 / 高校化学 / 有機電子論 / VSEPR理論 / 教材 / 教育内容・教材構成 / 科学的認識の原動力 / 理論と実践の矛盾 / 直観性 / 化学変化 / 原油の分離技術
研究成果の概要

現代化学の発展に不可欠の役割を果たした有機電子論の歴史的・認識論的価値を評価する立場から,高校化学教育カリキュラムにおける授業プログラム「炭素化合物の化学」の開発を目的とした。その実現のためには,複雑な炭素化合物であっても,反応の規則性から反応中心を特定し,反応を予言できるどうかという課題を解決する必要がある。そこで妥当な授業プログラムを構成するために,現代化学・技術史学・認識論的研究成果の検討を深め,カリキュラム編成・教育内容・教材構成・モデル導入の論理的条件について理論的・実践的に検討を行った。その上で,授業プログラム「炭素化合物の化学―第一部:原油の分離術」を作成した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] シトッフの「モデルの認識論的機能」の特徴と化学教授におけるモデル導入の条件2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 雑誌名

      東京都市大学共通教育部紀要

      巻: 8

    • NAID

      40020535990

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高校化学教育における炭化水素と官能基の区別に関する教育内容について2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 雑誌名

      教授学習心理学研究

      巻: 10(2) ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高校化学教育における授業プログラム「炭素化合物の化学」の教育内容・教材構成-第一部:原油の分離術-2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 雑誌名

      東京都市大学共通教育部紀要

      巻: 7 ページ: 71-90

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高校化学教育における授業プログラム「炭素化合物の化学」の教育内容・教材構成 -第1部:原油の分離術-2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 雑誌名

      東京都市大学共通教育部紀要

      巻: 7 ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子の大きさに着目した化学変化のモデル―モデルの認識論的機能の考察と教育におけるモデルの評価体系の構築―2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学鏡山キャンパス(広島県北広島市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 化学教育の内容構成をめぐる諸問題―田中実と高橋金三郎の化学論をどう読むか―2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 学会等名
      極地方式研究会
    • 発表場所
      休暇村裏磐梯(福島県耶麻郡)
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 教育におけるモデルの評価体系の構築と化学教育への適用2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 学会等名
      自然科学教育研究会
    • 発表場所
      八ヶ岳マウンテンヴィラ(山梨県北杜市)
    • 年月日
      2014-08-05 – 2014-08-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「原子の大きさ」に着目した化学変化のモデル2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
  • [学会発表] モデルの認識論的機能について2013

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔
    • 学会等名
      極地方式研究会
    • 発表場所
      仙流荘(長野県伊那市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi