• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

演劇的手法の活用に関する授業論の構築と教師の力量形成の仕組みの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25780500
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

渡辺 貴裕  東京学芸大学, 教職大学院, 准教授 (50410444)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード演劇的手法 / ドラマ教育 / 演劇教育 / 身体性 / 想像力 / 教師教育 / 理解のためのドラマ / 学習方法 / 劇化 / 動作化
研究成果の概要

小学校の国語、理科、外国語活動から高校の現代文や英語まで様々な教科・単元において演劇的手法を用いた授業を開発し、実践事例を創出して、考察を行った。演劇的手法の活用を図る教師のための、身体を動かしながら即興的にアイデアを出し合う活動試行などを含む、力量形成の仕組みを考案した。イギリスにおいて演劇的手法を学校改善のために役立てている事例やそうした学校をネットワークなどによって支援している事例を調査し、その特徴を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 演劇的手法を用いた「深い」学習とはどういうものか ―G.ボルトンの「理解のためのドラマ」論をもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      教育方法(日本教育方法学会編)

      巻: 45 ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 文学作品を用いた演劇的手法を通しての話すこと・聞くことの学習の可能性 ―イギリスのドラマ教育における例を手がかりに―2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 58(1) ページ: 49-59

    • NAID

      130005286849

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスのドラマ教育における「専門家のマント」の展開2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 40

    • NAID

      130005812065

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 動き、感じ、つくりだす媒体としてのからだ2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      教育

      巻: 829 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教師が演劇的手法を使えるようになるための仕掛けづくり ――「学びの空間研究会」の取り組み――2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      演劇教育研究

      巻: 5 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] イギリスにおける「ドラマ・イン・エデュケーション(drama in education)」をめぐる批判と展開2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会 自由研究発表
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] リフレクションを促す対話型模擬授業検討会 ~東京学芸大学教職大学院におけるカリキュラムデザイン・授業研究演習での取り組みをもとに~2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕、岩瀬直樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会 自由研究発表
    • 発表場所
      帝京大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 仮想的な実践を通しての「実践の中の理論」の変容2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 課題研究発表
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イギリスにおけるドラマを通じた学校改善の取り組み ―D4LC(Drama for Learning and Creativity)の活動に焦点を当てて―2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリスのドラマ教育における「専門家のマント」の展開2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ドラマと国語教育の結びつき ――虚構性を活用した「話す・聞く」能力の育成――

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第124回大会自由研究発表
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 演劇的手法を用いた学習活動と評価

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第125回大会公開講座
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 〈教師〉になる劇場 演劇的手法による学びとコミュニケーションのデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      川島裕子(編著)、中島裕昭、渡辺貴裕、高尾隆、鈴木直樹、中西紗織 (著), 田中龍三、石野由香里
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      フィルムアート社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 戦後日本教育方法論史(上)カリキュラムと授業をめぐる理論的系譜2017

    • 著者名/発表者名
      田中耕治(編著)、川地亜弥子、木村裕、二宮衆一、石井英真、樋口とみ子、遠藤貴広、伊藤実歩子、渡辺貴裕、吉永紀子
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 教師の資質・能力を高める! アクティブ・ラーニングを超えていく「研究する」教師へ2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真(編著)、大杉稔、原田三朗、黒田拓志、岸田蘭子、金大竜、渡辺貴裕、竹沢清、遠藤貴広、西岡加名恵、榎本龍也、北川千幸
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] グローバル化時代の教育評価改革 ―日本・アジア・欧米を結ぶ―2016

    • 著者名/発表者名
      田中 耕治、渡辺 貴裕 ほか
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 教育プレゼンテーション 目的・技法・実践2015

    • 著者名/発表者名
      渡部淳、獲得型教育研究会、渡辺 貴裕 ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ドラマと学びの場 3つのワークショップから教育空間を考える2014

    • 著者名/発表者名
      武田富美子、渡辺貴裕編著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      晩成書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 教育におけるドラマ技法の探究 「学びの体系化」にむけて2014

    • 著者名/発表者名
      渡部淳、獲得型教育研究会編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi