• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生徒減少期の高校教育機会の提供構造―政策動向と需要側の意識・行動の総合的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25780516
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関東京大学 (2014-2016)
成蹊大学 (2013)

研究代表者

香川 めい  東京大学, 社会科学研究所, 特任助教 (00514176)

研究協力者 相澤 真一  中京大学, 現代社会学部, 准教授 (00456196)
劉 語霏  中國文化大學, 助理教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード教育機会 / 高校教育政策 / 生徒減少 / 公立学校/私立学校 / 生徒減少期 / 公立高校/私立高校 / 高等学校 / 教育政策
研究成果の概要

本研究は、設置主体(公立/私立)からみた高校教育機会の提供構造が、生徒が減少していく中、それぞれの地域においていかに変化し、どのような帰結を生んでいるのかについて明らかにすることを目的とした。生徒減少期の量的変動は公私で異なる。統廃合によって公立高校で規模の縮小と学校数が減少する一方で私立高校では規模のみ縮小していることを把握した上で、教育委員会に対する調査を行った。入学者数の公私間での調整はほぼすべての都道府県に設置されている公私立高等学校協議会にて行われてきたが、その機能に変化が生じつつあることを示した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 生徒減少期の高校教育機会 : 日台比較から見る公私分担と多様性の確保の課題2016

    • 著者名/発表者名
      香川めい、劉語霏
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 99 ページ: 5-25

    • NAID

      130006555740

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Maintaining High School Education in Low-fertility Societies of Japan and Taiwan: The Role of Private Schools2016

    • 著者名/発表者名
      Kagawa, Mei
    • 学会等名
      The 22nd Taiwan Forum on Sociology of Education
    • 発表場所
      National Chung Cheng University(Chiayi, Taiwan)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生徒減少期にいかに高校教育を供給していくか?2015

    • 著者名/発表者名
      香川めい・劉語霏
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Provision of high school education in Japan:Why the private ratio remains stable?2015

    • 著者名/発表者名
      Mei KAGAWA
    • 学会等名
      Expansion and Future of Upper Secondary Education: Comparative Analyses Across Asia
    • 発表場所
      中京大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会構造の変動と高校教育機――公私関係と地域間格差の観点から――2014

    • 著者名/発表者名
      香川めい・伊藤未帆・劉語霏
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第66回大会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Provision and Expansion of High School Education in Post-War Japan2014

    • 著者名/発表者名
      KAGAWA Mei & KODAMA Hideyasu
    • 学会等名
      Session of RC04, XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] High School for All: Comparing East Asian Experiences2017

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Aizawa, Mei Kagawa, Jeremy Rappleye
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi