• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協働学習のための情報端末を利活用する自律型ロボット教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25780524
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

室伏 春樹  静岡大学, 教育学部, 助教 (30609293)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード技術教育 / 計測・制御 / タブレット / ロボット / 情報 / 中学校 / 技術・家庭技術分野 / タブレット端末 / ICT / 教材 / プログラム
研究成果の概要

Androidタブレット端末上でプログラムを作成・送信し,ロボットを制御することができる中学校技術・家庭(技術分野)における計測・制御教材の提案と開発,評価を行った。
提案した教材は,タブレット端末が装備するセンサの計測データを利用することができ,計測データをロボットのプログラムに反映させやすい。また,タブレット端末がロボットの制御基板となるため,ロボットが正常動作しないときの原因が判別しやすい。
そして,この提案に基づいて開発した教材を中学生に対して評価実験を実施したところ,プログラムの作成が容易であり,プログラムに対するイメージを質的に深めることができる学習教材として利用できることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 「プログラムによる計測・制御」の指導に,タブレット型端末を利用する授業の提案2014

    • 著者名/発表者名
      高木薫
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会東海支部
    • 発表場所
      刈谷市総合文化センター(愛知県)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 情報端末から無線通信で計測・制御を行うロボット教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      高木薫
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 情報端末を利用したプログラム計測・制御教材の提案とその開発

    • 著者名/発表者名
      髙木薫
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会全国大会
    • 発表場所
      山口大学教育学部(山口県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報端末を利用したプログラムによる計測・制御教材の提案と開発

    • 著者名/発表者名
      髙木薫
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 コンピュータと教育研究会報告
    • 発表場所
      中京大学附属中京高等学校(愛知県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] タブレット端末を利用したプログラムによる計測・制御教材の開発

    • 著者名/発表者名
      髙木薫
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会東海支部大会
    • 発表場所
      静岡大学教育学部(静岡県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi