• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校入門期におけるひらがな教育理論の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25780534
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関滋賀大学 (2015)
福山平成大学 (2013-2014)

研究代表者

長岡 由記  滋賀大学, 教育学部, 講師 (90615915)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードひらがな教育 / 小学校入門期 / 各教科の教育(国語) / 文字教育 / 国語科教育 / ひらがな教育理論 / ひらがな教材 / 書字法 / 書字方略 / 幼保小連携 / ひらがな教材研究
研究成果の概要

本研究は、小学校入門期におけるひらがな教育理論を構築するための指針を明らかにするものである。本研究では、系統的な文字指導に関する文献を調査し、「系統性」について文字提出順の観点から整理した。また、幼稚園年長児の「書字」法と「書字」方略を調査し、文字習得の諸相について明らかにした。その結果を踏まえて、書字法と書字方略を記述する評価法を提示した。最後に、ひらがな教育における幼小接続をめぐる問題を取りあげた上で、学習者の自発的な外界への働きかけとその受容の仕方という観点から、入門期のひらがな教育理論構築のための指針を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 幼稚園年長児の「書字」方略の検討-外界への働きかけとその受容の仕方に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      長岡 由記
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 76 ページ: 31-38

    • NAID

      110009861395

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 幼稚園年長児のひらがな書字法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      長岡 由記
    • 学会等名
      第126回全国大学国語教育学会(名古屋大会)
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校入門期における系統的な文字指導に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      長岡由記
    • 学会等名
      第125回全国大学国語教育学会(広島大会)
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園年長児のひらがな書字法の検討

    • 著者名/発表者名
      長岡由記
    • 学会等名
      第126回全国大学国語教育学会(名古屋大会)
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 国語科重要用語事典2015

    • 著者名/発表者名
      髙木まさき・寺井正憲・中村敦雄・山元隆春(編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi