• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触星図作成システムと触る星座早見盤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25780541
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関新潟大学

研究代表者

山口 俊光  新潟大学, 自然科学系, 特任助教 (40554283)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード視覚障害 / 触星図 / 立体コピー / 触知覚 / 大きさ弁別 / 教育工学 / ユニバーサルデザイン / 視覚障害者 / 星座早見盤 / 触覚教材 / 天文教育
研究成果の概要

触星図自動作成システムを新しいサーバへ移行し、インタフェースを最新版へと変更した。新しい立体コピーシステムを用いた触る星座早見盤を製作した。これは、触知点と線の検出と識別がしやすい、カラーが印刷できる、耐久性に優れるなどの特徴を有する。星の等級の違いを触知点記号の大きさの違いで表現するため、大きさの違いを十分に弁別できる点記号の組合せを視覚障害者及び晴眼者を対象とした実験で求めた。視覚障害者向けの総合イベントにおける展示、盲学校/視覚特別支援学校への送付、富山県立大学における製作ワークショップの開催など、触る星座早見盤の成果普及を積極的に行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Tactile Star Wheel for Visually Impaired Observers2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Yajima, Toshimitsu Yamaguchi, and Tetsuya Watanabe
    • 学会等名
      The 4th conference Universal Learning Design
    • 発表場所
      University Paris 8 St. Denis
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 触る星座早見盤の開発とその評価2013

    • 著者名/発表者名
      山口俊光
    • 学会等名
      第22回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス(新潟県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 触る星座早見盤と触地図作成システム2013

    • 著者名/発表者名
      山口俊光
    • 学会等名
      第2回ユニバーサルデザイン天文教育研究会
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] tasc[C]: 触星図自動作成システム[星座]

    • URL

      http://tasc.site/app/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi