• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先端増強ラマン顕微鏡を用いた分子動態イメージングへの挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 25790061
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関大阪大学

研究代表者

田口 敦清  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70532109)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード近接場ラマン顕微鏡 / 分子トラッキング / 分子ダイナミクス / 金属プローブ / 金属プローブ構造 / プラズモン共鳴 / 近接場ラマン分光 / 先端増強ラマン顕微鏡 / アトムトラッキング
研究成果の概要

先端増強ラマン顕微鏡(TERS顕微鏡)は、光を用いてナノスケールの空間分解能で材料を分析できる超解像顕微鏡である。本研究では、TERS顕微鏡を使った分子の動的ラマン分析への応用を検討した。モーター蛋白質のような位置が刻々と変化する分子を追跡する分子トラッキングシステムを構築し、これをTERSと組み合わせた分子追跡TERSシステムを構築した。TERS測定の時間分解能を向上させるために、増強度が高い金属プローブを開発した。ナノスケールで起こる分子ダイナミクス計測の可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Optical antennas for tunable enhancement in tip-enhanced Raman spectroscopy imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Imad Maouli, Atsushi Taguchi, Yuika Saito, Satoshi Kawata, and Prabhat Verma
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 号: 3 ページ: 032401-032401

    • DOI

      10.7567/apex.8.032401

    • NAID

      210000137427

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TERS顕微鏡のためのマルチグレインプローブ2015

    • 著者名/発表者名
      田口敦清
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春期学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(平塚)
    • 年月日
      2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Grain structure for TERS microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Taguchi
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋期学術講演会 JSAP-OSA Joint Symposia
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi