研究課題/領域番号 |
25790080
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
岩瀬 謙二 茨城大学, 工学部, 准教授 (00524159)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 水素貯蔵材料 / 中性子小角散乱 / In-situ測定 / 中性子散乱 / 小角散乱 / 中性子 / 水素貯蔵 / ナノ構造 |
研究成果の概要 |
水素吸蔵合金の水素吸蔵放出過程のナノ構造変化を捉えるため、In-situ中性子小角散乱法を確立した。その場観察用の試料セルの開発を行い、測定に適したセルを作製した。中性子ビームが透過する窓部には、厚さ2mmの石英を用いた。Pr-Mg-Ni3元系合金のIn-situを行った。吸蔵前の合金試料の小角散乱スペクトルと最大吸蔵時のスペクトルを比較すると、full水素物相の散乱強度が上昇していることが得られた。q(nm-1)が0.6~1の領域ではスペクトルの傾きが減少し、表面・界面構造がフラクタルに変化していることが明らかとなった。
|