研究課題
若手研究(B)
近年、地球サイズの太陽系外惑星までもが発見されるようになった。しかし、直に空間分解して見ることのできない系外惑星において、今後、惑星本体の性質を調べたり、惑星の形成・進化を制限したり、惑星上の生命現象に迫ったりできるだろうか? 本研究では、太陽系外惑星におけるリモートセンシング方法論の構築を行った。具体的には将来の直接撮像観測による光度変動データから軌道傾斜角の推定法を確立した。また、コロナグラフに高分散分光を用いるという新しい装置概念を提唱し開発をおこなった。これまでキャラクタリゼーションが難しいとされてきた長周期惑星のトランジットを検出する方法論を確立し、7個の長周期惑星を発見した。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 謝辞記載あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)
Astronomy and Astrophysics
巻: 600 ページ: 100-100
10.1051/0004-6361/201628400
Astronomical Journal
巻: 印刷中
The Astrophysical Journal
巻: 822 号: 1 ページ: 2-2
10.3847/0004-637x/822/1/2
Astrophysical Journal
巻: 822 号: 2 ページ: 112-112
10.3847/0004-637x/822/2/112
Astrophysical Journal Letters
巻: L37 号: 2 ページ: 806-806
10.1088/2041-8205/806/2/l37
巻: 806 号: 2 ページ: 216-216
10.1088/0004-637x/806/2/216
Astronomy & Astrophysics
巻: 582 ページ: A87-A87
10.1051/0004-6361/201425209
Publications of the Astronomical Society of Japan
巻: 67 号: 6 ページ: 113-113
10.1093/pasj/psv084
巻: 801 号: 2 ページ: 144-144
10.1088/0004-637x/801/2/144
The Astrophysical Journal Supplement Series
巻: 212 号: 2 ページ: 27-27
10.1088/0067-0049/212/2/27
巻: 783 号: 2 ページ: 137-148
10.1088/0004-637x/783/2/137
Icarus
巻: 225 号: 1 ページ: 432-445
10.1016/j.icarus.2013.04.003
The Astrophysical Journal Letters
巻: 776 号: 1 ページ: L6-L6
10.1088/2041-8205/776/1/l6
巻: 767 号: 1 ページ: 79-79
10.1088/0004-637x/767/1/79