研究課題/領域番号 |
25800124
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 日本医療科学大学 (2014-2016) 筑波大学 (2013) |
研究代表者 |
谷口 億宇 日本医療科学大学, 保健医療学部, 助教 (60529064)
|
研究協力者 |
緒方 一介
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | クラスター構造 / 変形構造 / 原子核のクラスタ構造 / 時間依存密度汎関数法 / 原子核構造 / 超変形 / 変形状態 / クラスタ相関 |
研究成果の概要 |
原子核がエネルギーを与えられた時に起きる構造変化の機構を、クラスター構造という多体相関に注目して明らかにした。質量数が30を超える領域でも、クラスター構造は重要であった。 34Sではエネルギーの低い安定な状態(基底状態)では陽子と中性子が一体となった構造をしているが、エネルギーを与えると2つの16O芯の周りに残りの2つの中性子が周る構造が現れることを示した。42Caでは、基底状態では球形であるが、エネルギーを与えると多彩な変形構造が現れ、その中にはα-38Arクラスター構造もあることを示した。 他にも、クラスター構造と核反応や、第一原理的な光物性の研究も行った。
|