• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道下におけるより詳細な島弧衝突過程とそれに伴う太平洋スラブの変形機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25800243
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関広島大学 (2015)
独立行政法人防災科学技術研究所 (2013-2014)

研究代表者

北 佐枝子  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任助教 (10543449)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地震波減衰構造 / スラブ内地震 / 日高衝突帯 / 北海道 / メカニズム解 / 地震波トモグラフィー法 / 造山運動 / 内陸大地震 / 地震テクトニクス / 島弧-島弧衝突帯 / 太平洋スラブ
研究成果の概要

北海道全域下の地震波減衰構造の推定をおこなった.当該地域の2つのM7クラスの内陸大地震は,低減衰域と高減衰域の縁に分布しており,それらの場所は速度構造の急変域(Kita et al., 2012)にも対応していた.北海道東部と南部下では,マントル内の上昇流と考えられるる高減衰域を確認した一方,活火山の空白域である大雪山系の西から石狩低地帯の下では,その傾向は顕著でなかった.また北海道での解析経験を生かし,四国下での減衰構造の推定も行い,四国山地の造山運動,地下構造と微動のセグメンテーションに関係があることも見つけた.これらの結果をまとめて作成した論文は,国際誌に計3本受理された.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ミシガン大学/カーネル大学/カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] カルフォルニア大学デービス校(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Seismic attenuation structure associated with episodic tremor and slip zone beneath Shikoku and the Kii peninsula, southwestern Japan, in the Nankai subduction zone2016

    • 著者名/発表者名
      Kita, S., and M. Matsubara
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 121 号: 3 ページ: 1962-1982

    • DOI

      10.1002/2015jb012493

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress drops for intermediate-depth intraslab earthquakes beneath Hokkaido, northern Japan: Differences between the subducting oceanic crust and mantle events2015

    • 著者名/発表者名
      Kita, S., and K. Katsumata
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 16 号: 2 ページ: 552-562

    • DOI

      10.1002/2014gc005603

    • NAID

      120005647266

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detailed seismic attenuation structure beneath Hokkaido, northeastern Japan: Arc-arc collision process, arc magmatism and seismotectonics2014

    • 著者名/発表者名
      Kita, S., J. Nakajima, A. Hasegawa, T. Okada, K. katsumata, Y. Asano and T. Kimura
    • 雑誌名

      J. Geophys.Res.

      巻: 119, Issue 8 号: 8 ページ: 6486-6511

    • DOI

      10.1002/2014jb011099

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stress drops for intermediate-depth intraslab earthquakes beneath Hokkaido, northern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Saeko Kita and Kei Katsumata
    • 学会等名
      AGU
    • 発表場所
      サンフランシスコ・モスコンセンター(米国カルフォルニア州)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 西南日本における詳細な地震波減衰構造 - 長期的・短期的スロースリップとの関係-2015

    • 著者名/発表者名
      北佐枝子・松原誠
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] スラブ内および衝突帯の地震発生機構の研究2015

    • 著者名/発表者名
      北佐枝子
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北海道下におけるスラブ内地震の応力降下量の空間変化の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      北佐枝子
    • 学会等名
      日本地震学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道下の3次元減衰構造:島弧-島弧衝突とM7 クラス内陸大地震(その3)2014

    • 著者名/発表者名
      北佐枝子・中島淳一・長谷川昭・岡田知己・勝俣啓・淺野陽一・木村武志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] High-resolution seismic attenuation structure beneath Hokkaido corner, northeastern Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Saeko Kita; Junichi Nakajima; Tomomi Okada; Akira Hasegawa; Kei Katsumata; Youichi Asano; Naoki Uchida
    • 学会等名
      AGU 2013 Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道下の3次元減衰構造:島弧-島弧衝突とM7 クラス内陸大地震(その2)2013

    • 著者名/発表者名
      北佐枝子,中島淳一,岡田知己,長谷川昭,勝俣啓,浅野陽一
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi