• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

7員環キレート歪みの導入によるキラルな高周期14族元素2価化学種の合成

研究課題

研究課題/領域番号 25810026
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関宮崎大学 (2014)
学習院大学 (2013)

研究代表者

有井 秀和  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (80384733)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード14族元素 / 2価化学種 / 付加環化反応 / 触媒 / 高周期14族元素 / 低原子価化学種 / 7員環歪み
研究成果の概要

孤立電子対と空のp軌道を併せ持つ高周期14族元素2価化学種の構造ならびに反応性に着目し、2,2'-ジアミノビフェニル骨格を利用した7員環キレートの導入による、構造歪みと反応性との関係について検討した。
その結果、ゲルマニウムおよびスズの2価化学種の単離に成功し、その構造を同定した。カルボニル化合物との反応において二つの間で違いがあり、ゲルマニウム2価化学種は[2+2+1]付加環化反応が見られるのに対し、スズではカルボニル化合物の配位のみが観測された。しかし配位したカルボニル化合物はジエンとの間でヘテロDiels-Alder反応が進行し、触媒量のスズ存在下でも進行することを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 7員環キレートを有するN-ヘテロサイクリックスタンニレンの合成とカルボニル化合物との反応2015

    • 著者名/発表者名
      有井秀和・中林健一・川島隆幸・持田邦夫
    • 学会等名
      第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of a Ring-Expanded N-Heterocyclic Germylene and Its Reactivity toward Carbonyl Compounds2013

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Arii, Taiyo Amari, Takayuki Kawashima, Kunio Mochida
    • 学会等名
      14th International Conference on the Coordination and Organometallic of Germanium, Tin and Lead
    • 発表場所
      Baddeck, Nova Scotia, Canada
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi