研究課題/領域番号 |
25810071
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高分子化学
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
阪口 壽一 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60432150)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 高分子合成 / 機能性高分子 / 共役系高分子 / 気体分離膜 / 二酸化炭素分離 / ポリアセチレン / 二酸化炭素 / 脱保護 / イミダゾリウム塩 / ジメトキシ基 |
研究成果の概要 |
極性基を有するポリ(ジフェニルアセチレン)を合成するため、新規ポリマーを設計し、合成を試みた。重合条件を詳細に検討して、高重合体を高収率で得る方法を確立した。膜反応の条件を詳細に検討して、従来法では得られない極性基含有ポリマー膜を得る方法を確立した。イミダゾリウム塩やスルホン酸、アミノ基を有するポリ(ジフェニルアセチレン)は極性基が二酸化炭素と親和性が高いため、二酸化炭素透過選択性が比較的高い値を示した。また、オキシエチレン鎖を有するポリビニルエーテル架橋膜はポリマー鎖の柔軟性と二酸化炭素との高い親和性により、非常に高い二酸化炭素透過性と選択性を示すことがわかった。
|