• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外領域発光性希土類金属錯体内包シリカナノ粒子を用いる蛍光細胞イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 25810086
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分析化学
研究機関和歌山大学

研究代表者

中原 佳夫  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (10432600)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード希土類金属錯体 / 近赤外蛍光 / シリカナノ粒子 / シッフ塩基 / 逆ミセル / 水分散 / 蛍光寿命 / 細胞イメージング / 近赤外光 / ネオジム錯体 / 蛍光スペクトル / ホルミル基 / 細胞イメージング剤 / 金ナノロッド / 表面プラズモン共鳴 / 表面プラズモン / 蛍光増強 / ナイルブルー / 蛍光 / 細胞
研究成果の概要

蛍光性のシリル化希土類金属錯体が、ホルミル基を有する希土類金属錯体と3-アミノプロピルトリエトキシシラン間のシッフ塩基形成反応を用いる簡便な手法により得られた。その錯体を用い、逆ミセル法によって希土類金属錯体化学修飾シリカナノ粒子(R-SNPs)を合成した。光安定性、pH 依存性、蛍光寿命などの蛍光特性について、シリカナノ粒子内に固定化された錯体では錯体単体のときと比較して大幅に性能が向上した。また、R-SNPsは優れた水分散性を示し、擬似生体環境中においてもほとんど凝集しなかった。さらにR-SNPsは、アフリカミドリザル腎臓由来細胞の蛍光イメージング用のラベル化剤として用いることができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fluorescent silica nanoparticles modified chemically with terbium complexes as potential bioimaging probes: their fluorescence and colloidal properties in water2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Nakahara, Yoichi Tatsumi, Ikuko Akimoto, Shusuke Osaki, Motomichi Doi, Keiichi Kimura
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 39 号: 2 ページ: 1452-1458

    • DOI

      10.1039/c4nj01222d

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Synthesis of silica nanoparticles modified chemically with terbium complexes through Schiff base formation and their fluorescence properties in water2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Nakahara, Yoichi Tatsumi, Ikuko Akimoto, Shusuke Osaki, Motomichi Doi, Keiichi Kimura
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多孔性シリカ被覆金ナノロッドの近傍に存在する化合物の分光学特性に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      武田涼子、中原佳夫、玉井聡行、 木村恵一
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 希土類金属錯体を化学結合したシリカナノ粒子の設計と水溶液中における蛍光特性2013

    • 著者名/発表者名
      武田涼子、巽洋一、中原佳夫、戸井基道、木村恵一
    • 学会等名
      第62回日本分析化学会年次大会
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi