研究課題/領域番号 |
25810093
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
新澤 英之 独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (10549893)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | レオ・オプティカル近赤外分光法 / ケモメトリックス / レオ・オプティカル分光法 / 近赤外分光法 / 高分子 / 引張試験 |
研究成果の概要 |
引張試験機と分光計測を組み合わせることで、応力・ひずみの変化と共に、近赤外スペクトルを測定する新規な計測技術の開発を試みた。 本研究では、引張試験中の試料の透過スペクトルを高速で測定するための機構の開発を行った。試料の透過スペクトルを測定するために、赤外光よりも透過性の高い近赤外光を光源とした。さらに、引張によって変化する高分子構造を高速で検出するために、機械的駆動を伴わない音響光学フィルターからなる分光器を用いた。引張による試料の応力-ひずみ曲線と、近赤外スペクトルの変化を比較することで、分子レベルでの流動変形が巨視的な変形へと伝播していく機構を明らかにすることが可能となった。
|