• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白金ナノクラスター蛍光・電子顕微鏡両用プローブを利用した生命機能可視化技術の創成

研究課題

研究課題/領域番号 25810100
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関呉工業高等専門学校

研究代表者

田中 慎一  呉工業高等専門学校, 自然科学系分野, 准教授 (30455357)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード光化学 / 生物物理学 / 蛍光観察 / 1分子計測 / 分子プローブ / 白金ナノクラスター / 生体イメージング / 癌診断 / 白金 / ナノクラスター / 量子サイズ効果 / 生体1分子計測 / 電子顕微鏡観察 / 蛍光特性 / 医療診断
研究成果の概要

本研究では蛍光・電子顕微鏡両用プローブとして『nm』のサイズでかつ『光安定』で『細胞無毒』な白金ナノクラスターを作製し、それを利用した生体1分子計測技術の開発について実施した。さらに、この白金ナノクラスターは毒性が低いため、生細胞や生体観察への応用も期待される。

報告書

(2件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Nano-Analysis of DNA Conformation Changes Induced by Transcription Factor Complex Binding Using Plasmonic Nanodimers2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Morimura, Shin-Ichi Tanaka, Hidekazu Ishitobi, Tomoyuki Mikami, Yusuke Kamachi, Hisato Kondoh, Yasushi Inouye
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 7 ページ: 10733-10740

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Green-Emitting Pt8 Nanoclusters for Biomedical Imaging by pre-equilibrated Pt/PAMAM (G4-OH) and Mild Reduction2013

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Tanaka, Koichi Aoki, Atsushi Muratsugu, Hidekazu Ishitobi, Takashi Jin, Yasushi Inouye
    • 雑誌名

      Optical Materials Express

      巻: 3 ページ: 157-165

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis of Fluorescent Metal nanoclusters and Application to cellular imaging2014

    • 著者名/発表者名
      田中慎一, 神隆, 井上康志
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi