研究課題/領域番号 |
25810130
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高分子・繊維材料
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
澤田 真一 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究員 (70414571)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 燃料電池 / 高分子電解質膜 / 放射線グラフト重合 / 原子移動ラジカル重合 / プロトン伝導度 / 電解質膜 / プロトン伝導 |
研究成果の概要 |
本研究では、(1)エチレン・テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)に対するスチレンとクロロメチルスチレン(CMS)の放射線グラフト重合、(2)CMSユニットを起点とするp-スチレンスルホン酸エチルエステル(EtSS)の原子移動ラジカル重合(ATRP)、(3)EtSSユニットの加水分解、という3プロセスを経て燃料電池用新規電解質膜を作製した。(2)では、触媒と配位子の濃度を上げることで、50 ℃という比較的低温でEtSSのATRPが可能であることを見出した。得られた電解質膜は、従来の放射線グラフト電解質膜と比較し、高温・低湿度下においても良好なプロトン伝導性を示した。
|