• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内凍結の伝播阻害による内皮細胞の凍結耐性の向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25820063
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関九州大学

研究代表者

福永 鷹信  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術職員 (60591196)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード細胞内凍結 / ギャップ結合 / 細胞生存率 / 細胞内凍結の伝播 / ギャップ結合の可逆的阻害
研究成果の概要

細胞内凍結の発生は細胞に致命的な凍結損傷を与えると考えられている.そこで我々は,細胞間結合の1つであるギャップ結合を介した物質輸送に着目し,この結合を阻害することによって細胞内凍結の伝播の抑制と凍結耐性の向上を図ることを試みた.
凍結実験および動画解析の結果から,我々が予想したとおり,ギャップ結合を可逆的阻害剤のヘプタノールで阻害することで,隣接する細胞へ細胞内凍結が伝播するパターンが変わり,細胞内凍結の細胞間伝播を抑制できることが明らかになった.しかしながら,ギャップ結合の働きを阻害した場合,細胞の生存率は期待に反して著しく低下する結果が得られた.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] EFFECT OF GAP-JUNCTIONAL CELL-TO-CELL COMMUNICATION ON INTRACELLULAR ICE PROPAGATION AND CONSEQUENT CELL VIABILITY2015

    • 著者名/発表者名
      Takanobu FUKUNAGA,Hiroto KUBO,Kosaku KURATA, Hideto HIRAHARA,Hai-Dong WANG,Hiroshi TAKAMATSU
    • 学会等名
      The 24th IIR International Congress of Refrigeration
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2015-08-16 – 2015-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ギャップ結合を介した細胞内凍結の伝播に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      福永鷹信,南島茂枝,平原豪人,藏田耕作,高松洋
    • 学会等名
      第52回日本伝熱シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      福岡国際展示場(福岡)
    • 年月日
      2015-06-03 – 2015-06-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ギャップ結合を介した物質輸送が細胞内凍結の伝播に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      南島茂枝,福永鷹信,藏田耕作,高松洋
    • 学会等名
      日本機械学会 九州学生会 第46回卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      北九州高専(福岡)
    • 年月日
      2015-03-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内凍結の発生が細胞生存率に与える影響

    • 著者名/発表者名
      久保啓杜,福永鷹信,藏田耕作,高松洋
    • 学会等名
      日本機械学会 九州学生会 第45回卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      福岡市 九州大学伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi