• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔軟物の手触り感を計測する皮膚構造規範型MEMS触感センサ

研究課題

研究課題/領域番号 25820083
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京大学

研究代表者

野田 堅太郎  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 特任助教 (00547482)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードセンサ / 触覚 / MEMS / 触覚センサ / 皮膚 / 液体フィルタ / 皮膚構造 / 皮膚状構造
研究成果の概要

人は物体をなぞった際に指先に生じる振動を、接触力の特定周波数での時間変化を検出する触覚受容器(マイスナー小体(FAI)、パチニ小体(FAII))によって計測することで、sub-μm厚みのテクスチャを判別していると考えられている。そこで人の触覚受容器、特にマイスナー小体の構造を規範とし、微小液滴をメカニカルフィルタとして用いることで、皮膚のように接触力の時間変化を検出することが可能な皮膚状触感センサを実現する。このセンサ素子の表面に指紋状の凹凸構造を設けることで、テクスチャの計測を実現する。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] DYNAMIC PERFORMANCE ANALYSIS OF A MICRO CANTILEVER EMBEDDED IN ELASTOMER2015

    • 著者名/発表者名
      Minako Hosono, Kentaro Noda, Kiyoshi Matsumoto, Isao Shimoyama
    • 雑誌名

      Journal of Micromechanics and Microengineering

      巻: 掲載決定

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A tactile sensor for simultaneous measurement of applied forces and friction coefficient2016

    • 著者名/発表者名
      Taiyu Okatani
    • 学会等名
      IEEE MEMS
    • 発表場所
      中国 上海
    • 年月日
      2016-01-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液体フィルタ構造を利用したMEMS皮膚状触覚センサに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      野田 堅太郎
    • 学会等名
      力触覚の提示と計算研究会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス エポック立命21, 滋賀県草津市
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アーチ構造に起因する足裏力分布を利用した路面摩擦係数推定2015

    • 著者名/発表者名
      岡谷 泰佑
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」, 京都府 京都市
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi