研究課題/領域番号 |
25820162
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
實松 豊 九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 准教授 (60336063)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 通信方式 / スペクトル拡散 / 測距 / レーダー / 物体検出 / 無線通信 / ドップラー推移 / スペクトル拡散方式 / 複数目標の検出 / MPSK / 時間周波数領域表現 / スペクトル拡散通信 / 複数物体検出 |
研究成果の概要 |
OFDM方式はサブキャリアが周波数軸上で重なり合っているので周波数オフセットに弱い.研究代表者らの提案する時間領域と周波数領域の拡散符号を同時に利用するガボール分割スペクトル拡散システム(GD/S3) は,周波数オフセットに強い通信方式である.通信路の伝搬遅延とドップラー周波数の推定において計算コストの高い2次元探索を避けるため,遅延を推定する時分割符号を用いる受信器とドップラー推移を推定する周波数分割符号を用いる受信器を交互に利用する位相更新ループ(PUL)法を提案した.PUL法を応用して,複数物体検出レーダと,符号分割により高次のMPSKを実現する方法を提案した.
|