• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロービジョン者・高齢者を考慮した床面サインの有効性とサインシステムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 25820251
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関近畿大学

研究代表者

柳原 崇男  近畿大学, 理工学部, 講師 (10435901)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード床面サイン / 最小可読文字 / 最適可読文字 / サイン計画 / 視線計測 / 高齢者
研究成果の概要

ロービジョン者および視力や認知機能が低下した高齢者にとって、サインの視認性(文字サイズや掲出位置等)は重要な課題であった。路面サインは通常の吊り下げ型のサインに比べ、歩行者との距離も近く、大型化も可能なことより、低視力者にはその有効性が高いと考えられる。しかし、まだ歴史も浅く、整備ガイドライン等も未だ検討の段階であるため、サイズや配色、および配置は現場裁量で設置されている例が多い。そこで、本研究では、ロービジョン者や高齢者等にも読みやすい路面サインの文字サイズを検討をした。その結果、床面サインの最適文字は、少なくとも120mm程度必要であることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 高齢者に対する路面サインの文字可読性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      柳原崇男
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2015-08-07 – 2015-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者に対する路面誘導サインの有効性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      大森清博,柳原崇男,北川博巳
    • 学会等名
      第49回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      宮城県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi