• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下水再生水の紫外線消毒による病原微生物の感染リスク評価と適用管理手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25820257
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関独立行政法人土木研究所

研究代表者

安井 宣仁  独立行政法人土木研究所, その他部局等, 研究員 (90547481)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード下水再生水 / 紫外線消毒 / 感染リスク評価 / ノロウイルス / Norovrius
研究成果の概要

本研究では、再生水処理技術として紫外線消毒に着目し、対象病原微生物をノロウイルスとして、その消毒効果を把握した。得られた結果より、再生水の様々な利用用途、農業利用、親水利用、修景利用等の用途毎において、紫外線消毒によるノロウイルスの感染リスク評価を試みた。
その結果、水質性状の異なる処理水に紫外線消毒を行うと、ノロウイルスの消毒効果が水質により異なることが明らかとなった。また再生水のリスク評価を行った結果、紫外線消毒を行うことで、二次処理水を直接使用する際と比較して感染リスクが1/10~1/30程度低減することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 水質性状の異なる下水を対象とした 紫外線消毒によるノロウイルス遺伝子への影響評価2015

    • 著者名/発表者名
      安井宣仁、諏訪守、桜井健介、津森ジュン、鈴木穣
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会 年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 下水処理水を対象とした紫外線照射におけるノロウイルスの除去特性2014

    • 著者名/発表者名
      安井宣仁、諏訪守、桜井健介、津森ジュン
    • 学会等名
      第17回日本水環境学会シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi