• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規開発した乱流測定システムによる沿岸域のCO2交換量の再評価

研究課題

研究課題/領域番号 25820259
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関国立研究開発法人港湾空港技術研究所

研究代表者

所 立樹  国立研究開発法人港湾空港技術研究所, その他部局等, 研究官 (70543859)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードCO2 / 沿岸域 / 大気―水圏間フラックス
研究成果の概要

沿岸域は,長期間大気のCO2を隔離・固定する場所として近年注目されている.しかしながら,このような水域は環境の変化が激しいため,大気中のCO2吸収・放出量を十分な精度で測定できていないのが現状である.本研究では,水面の乱流を使って長時間安定してCO2交換速度を測定できる計測システムの開発を目的とした.
室内実験による検証結果から確定した算出方法により,野外の低波高の条件では本システムが十分な精度でCO2交換速度を算出可能なことを確認した.また,今後の改良により,より波高が高い条件での測定も可能になると期待される.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] フロートを使用した水面のガス交換係数の測定手法2015

    • 著者名/発表者名
      所 立樹
    • 学会等名
      海洋理工学会
    • 発表場所
      京都大学 楽友会館
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi