研究課題/領域番号 |
25820294
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
垣野 義典 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60385523)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | オランダ / 学校建築 / ヘルツベルハー / 建築装置 / 計画手法 / 個別学習 / 教師のコントロール / 個別学習モデル / ヘルマン・ヘルツベルハー / 個別教育 / 建築的装置 / 学習空間 |
研究成果の概要 |
本研究は、オランダの学校建築、特に、約30もの学校建築を設計・計画してきた、ヘルマン・ヘルツベルハーが設計した事例を取り上げる。ヘルツベルハーはこの約40年の間、学校建築を構成するいくつかの空間的ボキャブラリーを確立させ、計画要件をまとめあげている。この計画要件はオランダの学校建築計画に大きな影響をあたえ続けてきたと同時に、日本の学校建築計画に大きな示唆を与えると考える。結果、本研究ではヘルツベルハーが設計した学校において行動観察を行い、学習空間を構成する諸要素と学習活動の関係を分析、考察した。
|