研究課題/領域番号 |
25820295
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
伊丹 康二 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00403147)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 郊外住宅地 / コミュニティ / 再生 / 鉄道駅 / 集会所 / 集約型都市 / 公共施設 / 再編成 / 住宅地の再整備 / 交流 |
研究成果の概要 |
鉄道沿線に広がる複数の郊外住宅地を包括的に捉え、周辺市街地の住民をも巻き込んだ地域共同体の再生に向けた、郊外住宅地の住環境再整備に向けた方策を3点挙げることができた。(1)鉄道駅への拠点性を高めると同時に、鉄道駅が特色を出すことで駅ごとの機能分担を進める。(2)郊外住宅地と周辺市街地の地域施設の相互利用を進めることで、住民の交流を図る。(3)地縁型コミュニティとテーマ型コミュニティの協働に向け、多種のコミュニティ施設の機能再編を進める。
|