研究課題/領域番号 |
25820410
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 筑波大学 (2014) 名古屋大学 (2013) |
研究代表者 |
横田 茂 筑波大学, システム情報系, 准教授 (30545778)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | レーザー推進 / アブレーション / スペースデブリ除去 / レーザーアブレーション / 高繰り返し周波数 |
研究成果の概要 |
スペースデブリ除去のため,最も有効な手段の1つはレーザーアブレーションを用いる方法である.1発で大きなエネルギーのパルスレーザーを照射するよりも,高繰り返し周波数パルスレーザーを用いて最適なエネルギー密度で何度も照射した方が有利と考えられるが,何度も照射すると徐々に発生力積が減少したため,この原因を追究した.結果として,発生力積を制限する原因は表面形状の変化によるエネルギー密度の変化および粒子の広角噴射であることが分かった.
|