研究課題/領域番号 |
25820431
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地球・資源システム工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
笹岡 孝司 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20444862)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 低品位炭 / 坑内採掘システム / 地表沈下 / 斜面の安定性 / 採掘実収率 / 環境修復 / 緑化 / 軟弱地山 / 地表面沈下挙動 / 地表面沈下予測 / 地表面沈下抑制 / 採掘方法 / 払跡充填 / 低品位石炭資源 / 地山の力学的特性 / 採掘・充填システム / 採掘に伴う地山挙動 / カーボンニュートラル / 環境修復植栽種および植栽地盤 |
研究成果の概要 |
地下に埋蔵されている低品位石炭資源を,周辺環境への影響を最小限に抑制しつつ,安全・低コスト・高能率な採掘を可能にする「環境低負荷型-低品位石炭資源開発システム」を確立するため,まず採掘対象となる低品位石炭資源の地質・炭層条件等の各種データを収集し,データベースを構築した.次に,調査から得られた地質・炭層条件を基に,低品位石炭資源採掘システムの確立に必要な採掘方法およびその設計指針を検討した.その際,採掘に伴う周辺軟弱地山の挙動特性を考慮した.さらに,採掘された低品位炭に対するカーボンニュートラルを可能とする採掘跡地の環境修復工法についても検討した.
|