• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝癌に対する樹状細胞ワクチン療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25830112
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関金沢大学

研究代表者

北原 征明  金沢大学, 大学病院, 助教 (70632660)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード肝臓癌 / 免疫細胞療法 / 樹状細胞 / 肝癌 / ヒトテロメラーゼ逆転写酵 / ヒトテロメラーゼ逆転写酵素
研究成果の概要

肝臓癌は根本的な治療を行っても再発を繰り返す特徴があり,この再発に対する予防的治療法を開発することが必要である.生体内に存在する免疫細胞を用いた治療が期待されているが,肝臓癌患者の治療に用いる免疫細胞をどのように調整するかは明らかとなっていない.本研究にて,肝臓癌患者の血液に由来する樹状細胞と呼ばれる免疫細胞の特徴と治療に用いるための最適な誘導法が明らかとなった.また,その手法を用いて肝細胞癌患者に対するラジオ波焼灼療法(癌を熱で焼灼する治療)と組み合わせた免疫治療の臨床試験を開始した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Efficient generation of highly immunocompetent dendritic cells from peripheral blood of patients with hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Kitahara M, Mizukoshi E, Nakamoto Y, Mukaida N, Matsushima K, Kaneko S
    • 雑誌名

      Int. Immunopharmacol.

      巻: 21(2) 号: 2 ページ: 346-353

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2014.05.023

    • NAID

      120005463368

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] OK432-Stimulated Monocyte-Derived Dendritic Cell Injection into HCC after RFA2016

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitahara
    • 学会等名
      the Asian Pacific Association for the Study of the Liver 2016
    • 発表場所
      Grand Prince Hotel New Takanawa, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi