• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫抑制機構と腫瘍特異性の両方を制御する遺伝子改変技術を利用した癌免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25830118
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関山口大学

研究代表者

佐古田 幸美  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30629754)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫療法 / キメラ抗原受容体 / 免疫チェックポイント分子 / 免疫抑制シグナル
研究成果の概要

がんを認識するキメラ抗原受容体(CAR:Chimeric antigen receptor)を発現したT細胞を投与するCAR-T細胞療法は特に血液悪性腫瘍において優れた臨床効果を示している一方、固形がんに対する効果はいまだ確立していない。その原因の一つとしてがん局所における免疫チェックポイント分子を介した免疫抑制メカニズムが考えられている。本研究において、CAR-T細胞に免疫チェックポイント分子を阻害する能力を付加したところ通常のCAR-T細胞と比較し、より強力な抗腫瘍効果を誘導することを証明できた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi