• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業生産性と生物多様性のトレードオフ関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25830154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物資源保全学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2016-2017)
国立研究開発法人 農業環境技術研究所 (2013-2015)

研究代表者

片山 直樹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 研究員 (10631054)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生物多様性 / 環境保全型農業 / 耕作放棄 / 生物多様性保全 / 有機農業 / 農法 / 水田 / 鳥類 / 農地 / 保全 / 動物 / 生態学 / 農業
研究成果の概要

本研究の主な成果は以下の通りである。(1)文献レビューによって戦後の農業活動の変化が生物多様性にもたらした影響を整理し、総説として発表した(Agrit. Syst.)、(2)国土スケールの野外調査および統計モデリングによって、有機・特別栽培がもたらす生物多様性保全効果を、複数の分類群に対して検証した。プロセスとしての個々の農法の影響も明らかにした。収量とのトレードオフ関係も検証した(Sci. Rep., Ornithol. Sci., 執筆中)、(3)メタ解析によって水田の休耕・耕作放棄が生物多様性にもたらす影響の複雑な状況依存性を明らかにした(Cons. Biol.)。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Batna(Algeria)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Idriss Bouam, Abdelkrim Si Bachir, and Naoki Katayama2017

    • 著者名/発表者名
      Variation in bird assemblages along an agricultural intensification gradient: a case study of olive orchards in north-eastern Algeria
    • 雑誌名

      Ornithological Science

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bird diversity and abundance in organic and conventional apple orchards in northern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Katayama
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 34210-34210

    • DOI

      10.1038/srep34210

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A review of post-war changes in rice farming and biodiversity in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Katayama, N., Baba, YG., Kusumoto, Y. and Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Agricultural Systems

      巻: 132 ページ: 73-84

    • DOI

      10.1016/j.agsy.2014.09.001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Are both agricultural intensification and farmland abandonment threats to biodiversity? A test with bird communities in paddy-dominated landscapes2015

    • 著者名/発表者名
      Katayama, N., Osawa, T., Amano, T., Kusumoto, Y.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems and Environment

      巻: 214 ページ: 21-30

    • DOI

      10.1016/j.agee.2015.08.014

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 水田の有機農法がサギ類の採食効率および個体数に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      片山 直樹, 村山恒也, 益子美由希.
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: 64 号: 2 ページ: 183-193

    • DOI

      10.3838/jjo.64.183

    • NAID

      130005129920

    • ISSN
      0913-400X, 1881-9710
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Landscape heterogeneity-biodiversity relationship: effect of range size2014

    • 著者名/発表者名
      Katayama, N., Amano, T., Naoe, S., Yamakita, T., Komatsu, I., Takagawa, S., Sato, N., Ueta, M. and Miyashita, T.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 3 ページ: e93359-e93359

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0093359

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 全国スケール解析から見えてくる特別・有機栽培水田の生物多様性保全効果2018

    • 著者名/発表者名
      片山直樹・長田穣
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 耕作放棄は生物多様性にとって正か負か?全国の研究事例を用いたメタ解析による検証2017

    • 著者名/発表者名
      片山直樹、越田智恵子
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of environmentally-friendly farmingon waterbirduse of rice fields in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Katayama, Miyuki Mashiko and Chieko Koshida
    • 学会等名
      The 7th EAFES international congress
    • 発表場所
      Deagu(Korea)
    • 年月日
      2016-04-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 耕作放棄と鳥類群集の関係は景観構造によってどう変化するか2016

    • 著者名/発表者名
      片山直樹, 益子美由希, 越田智恵子.
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 耕作放棄と鳥類群集の関係:遷移段階と景観構造によってどう変化するか2015

    • 著者名/発表者名
      片山直樹, 益子美由希, 越田智恵子.
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 圃場整備と耕作放棄:二つの農業活動の変化が鳥類群集にもたらす影響2015

    • 著者名/発表者名
      片山直樹, 大澤剛士, 天野達也
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Post-war changes in rice farming and egrets in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Katayama, Hisaya Murayama.
    • 学会等名
      International Ornithological Congress
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of local- and landscape-scale habitat characteristics and their interaction on wintering waterbirds in lotus fields2014

    • 著者名/発表者名
      Hisaya Murayama, Kana Furuki, Naoki Katayama, Masahiro Fujioka.
    • 学会等名
      International Ornithological Congress
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 水田の圃場整備と耕作放棄が鳥類個体数に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      片山直樹, 大澤剛士
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 水田景観の鳥類に有機農法と景観要因が与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      片山直樹, 村山恒也, 楠本良延
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://sagio.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://sagio.web.fc2.com/page2.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi