• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根端メリステムの活性制御を行うペプチドホルモンRGF受容体の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25840111
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関名古屋大学 (2014-2016)
基礎生物学研究所 (2013)

研究代表者

篠原 秀文  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (40547022)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード植物 / ペプチドホルモン / 受容体キナーゼ / 根端メリステム / 硫酸化ペプチド / ペプチドシグナル / リガンド-受容体ペア / 細胞間情報伝達 / リガンド受容体ペア
研究成果の概要

シロイヌナズナの根端領域で発現しているRGFペプチドは根端メリステム活性を制御しているが,どのように情報伝達が行われているかは不明で,受容体の同定は必要不可欠であった.申請者は受容体発現ライブラリーを用いた網羅的結合実験の結果から,RGFペプチドを直接結合する受容体キナーゼを3つ見出した.RGF受容体の3重変異体は根端分裂組織が縮小し,また外的に投与したRGFペプチドに非感受性であった.3重変異体中ではPLETHORAタンパク質のグラディエントが失われており,根端で発現するRGFペプチドが,3つのRGF受容体に直接認識されることで根端分裂組織の維持を行っていることを明らかにした.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] A peptide hormone required for Casparian strip diffusion barrier formation in Arabidopsis roots2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Shinohara H, Tanaka M, Baba K, Ogawa-Ohnishi M, Matsubayashi Y.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 355 号: 6322 ページ: 284-286

    • DOI

      10.1126/science.aai9057

    • NAID

      120006024333

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cryptic bioactivity capacitated by synthetic hybrid plant peptides2017

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Y, Shinohara H, Welke K, Irle S, Matsubayashi Y, Torii KU, Uchida N.
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 8 号: 1 ページ: 14318-14318

    • DOI

      10.1038/ncomms14318

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of three LRR-RKs involved in perception of root meristem growth factor in Arabidopsis.2016

    • 著者名/発表者名
      Shinohara H, Mori A, Yasue N, Sumida K and Matsubayashi Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U S A

      巻: 印刷中 号: 14 ページ: 3897-3902

    • DOI

      10.1073/pnas.1522639113

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reevaluation of the CLV3-receptor interaction in the shoot apical meristem: dissection of the CLV3 signaling pathway from a direct ligand-binding point of view2015

    • 著者名/発表者名
      Shinohara H and Matsubayashi Y
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 82 号: 2 ページ: 328-336

    • DOI

      10.1111/tpj.12817

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Perception of root-derived peptides by shoot LRR-RKs mediates systemic N-demand signaling.2014

    • 著者名/発表者名
      Tabata R, Sumida K, Yoshii T, Ohyama K, Shinohara H, Matsubayashi Y
    • 雑誌名

      Science

      巻: 346 号: 6207 ページ: 343-346

    • DOI

      10.1126/science.1257800

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Root-derived CLE glycopeptides control nodulation by direct binding to HAR1 receptor kinase.2013

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, S., Shinohara, H., Mori, T., Matsubayashi, Y., and Kawaguchi, M.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 4 号: 1 ページ: 2191-2191

    • DOI

      10.1038/ncomms3191

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel pollen-pistil interaction conferring high temperature tolerance during reproduction via CLE45 signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Endo, S., Shinohara, H., Matsubayashi, Y., and Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Curr Biol.

      巻: 23 号: 17 ページ: 1670-1676

    • DOI

      10.1016/j.cub.2013.06.060

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] RGF情報伝達系の解明に向けたケミカルスクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      篠原秀文,林陽子,松林嘉克
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学,鹿児島
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 根端メリステムの活性を制御するペプチドホルモンRGFの受容体の同定2016

    • 著者名/発表者名
      篠原秀文,林陽子,松林嘉克
    • 学会等名
      植物化学調節学会第51回大会
    • 発表場所
      高知大学,高知
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Reevaluation of the CLV3-receptor interaction in the shoot apical meristem: dissection of the CLV3 signaling pathway from a direct ligand-binding point of view2015

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Shinohara
    • 学会等名
      3rd European Workshop on Peptide Signalling and Activity in Plants
    • 発表場所
      Ghent, Belgium
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PCP論文賞受賞講演2015

    • 著者名/発表者名
      篠原秀文
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学 世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 受容体キナーゼ発現ライブラリーを用いたRGF受容体の同定2014

    • 著者名/発表者名
      篠原秀文,松林嘉克
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学,富山
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アラビノシル化CLV3ペプチドはBAM1に結合する2013

    • 著者名/発表者名
      篠原秀文,松林嘉克
    • 学会等名
      植物化学調節学会第48回大会
    • 発表場所
      新潟大学,新潟
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] CSJカレントレビュー19 生物活性分子のケミカルバイオロジー2015

    • 著者名/発表者名
      松林嘉克,篠原秀文
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科 生命理学専攻 細胞間シグナル研究グループ

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~b2/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻細胞間シグナル研究グループ

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~b2/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻細胞間シグナル研究グループ

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~b2/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻細胞間シグナル研究グループ

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~b2/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi