• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な社会性を示すチビアシナガバチ属における分巣行動の複数回起源に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25840143
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関茨城大学 (2014-2015)
立正大学 (2013)

研究代表者

諸岡 歩希  茨城大学, 理学部, 准教授 (70635755)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード進化 / 分子系統学 / 社会性昆虫 / 分巣 / チビアシナガバチ / 分断分布
研究成果の概要

アシナガバチ亜科(Polistinae)では、新しい巣の創設様式に女王が単独あるいは複数個体で巣を創設する「独立創巣」と、多数のワーカーが女王個体を伴って巣の創設を行う「分巣」の2つのタイプが知られる.分巣はアシナガバチ亜科において、南米に分布する1族と旧世界の2属において3回独立に進化してきたと考えられていた.しかしアシナガバチ亜科のうちチビアシナガバチ属(Ropalidia)においては1属内で、ニューギニア・オーストラリア地域に分布する種と東南アジアに分布する種それぞれで独立に分巣行動が進化してきた可能性を示した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] ベトナム科学技術アカデミー(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Review of the paper wasps of the Parapolybia indica species-group (Hymenoptera: Vespidae, Polistinae) in eastern parts of Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Saito-Morooka F., Nguyen L.T.P. & Kojima J.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3947 号: 2 ページ: 215-235

    • DOI

      10.11646/zootaxa.3947.2.5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Review of the paper wasps of the Parapolybia indica species-group (Hymenoptera: Vespidae, Polistinae) in eastern parts of Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Fuki SAITO-MOROOKA, Lien TP NGUYEN, Jun-ichi KOJIMA
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3947 ページ: 215-235

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The prevalence of the parasitic nematode Sphaerularia sp. in the overwintering gynes of Parapolybia spp. (Hymenoptera, Polistinae)2014

    • 著者名/発表者名
      Fuki SAITO-MOROOKA
    • 雑誌名

      Journal of Hymenoptera Research

      巻: 38 ページ: 37-43

    • DOI

      10.3897/jhr.38.6562

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] チビアシナガバチ属Ropalidia分巣種の形態カースト分化2015

    • 著者名/発表者名
      諸岡 歩希・大内康平・柳澤夏樹・曽根良太・郡司涼・小島純一
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 巨大なコロニー集合を形成するチビアシナガバチRopalidia plebeianaの個体群遺伝構造2015

    • 著者名/発表者名
      諸岡歩希
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Double-origin of swarm-founding in the genus Ropalidia.2014

    • 著者名/発表者名
      Fuki Saito-Morooka
    • 学会等名
      International Union for the Study of Social insects (IUSSI), International Congress
    • 発表場所
      Cairns Conservation Center
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] チビアシナガバチ属(Ropalidia)分巣種の起源と分布パターン成立過程2014

    • 著者名/発表者名
      諸岡歩希
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Double-origin of swarm-founding in the genus Ropalidia.2014

    • 著者名/発表者名
      Fuki Saito-Morooka
    • 学会等名
      International Union for the Study of Social Insects (IUSSI 2014)
    • 発表場所
      Cairns Conservation Center
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi