• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藻類の鉛直分布構造と多様性の創出:光と栄養塩を巡る空間競争

研究課題

研究課題/領域番号 25840155
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関滋賀県立大学 (2015)
岐阜大学 (2013-2014)

研究代表者

吉山 浩平  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (90402750)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード植物プランクトン / 底生藻類 / 数理モデル / 鉛直構造 / 群集構造 / 進化適応動態 / 鉛直分布
研究成果の概要

藻類の増殖に必須の資源である光と栄養塩は,それぞれ上方と下方より供給され遮光と消費を通して逆方向の鉛直勾配を示す.本研究を通して二つの主要な理論的成果を得た.(1)鉛直一次元空間上における光-栄養塩競争を通して,植物プランクトンの多様化が生じる.(2)光のみを資源として成長する底生藻類群集において,光利用特性が異なる多数種が自己組織化により層構造にわかれ共存する.また,湖における光,栄養塩,乱流混合強度と植物プランクトン種の鉛直分布データを解析し,出現種の分布パターンおよび群集構造を明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The optimization principle of storage capacity of small-farm reservoir in rainfed agriculture.2016

    • 著者名/発表者名
      Dwi Priyo Ariyanto, Kohei Yoshiyama, Zuhud Rozaki, Masateru Senge, Komariah
    • 雑誌名

      Journal of Rainwater Catchment Systems

      巻: 22 ページ: 1-6

    • NAID

      130007687916

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Small-farm reservoir contribution to annual crop cultivation in rainfed paddy field under tropical monsoon climate2016

    • 著者名/発表者名
      Dwi Priyo Ariyanto, Komariah, Kohei Yoshiyama, Ken Hiramatsu, Kengo Ito, Takeo Onishi, Masateru Senge
    • 雑誌名

      Journal of Rainwater Catchment Systems

      巻: 21 ページ: 1-6

    • NAID

      130007687922

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental evaluation of irrigation methods for soil desalinization2014

    • 著者名/発表者名
      Yanyan Dai, Masateru Senge, Kengo Ito, Takeo Onishi, and Kohei Yoshiyama
    • 雑誌名

      Paddy and Water Environment

      巻: 12 号: 2 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s10333-014-0417-3

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Kernel Density Estimation 法による細菌群集サイズ分布の推定2016

    • 著者名/発表者名
      吉山浩平, 武藤啓悟
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 資源競争における微細藻類の最適細胞サイズ2016

    • 著者名/発表者名
      吉山浩平
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 藻類マット形成に関する新しい理論: 等密度変形動態モデル2015

    • 著者名/発表者名
      吉山浩平
    • 学会等名
      第62回日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] HIGH-NUTRIENT, LOW-GROWTH (HNLG) IN THE DELAWARE ESTUARY: EMPIRICAL EVIDENCE AND POSSIBLE MECHANISMS2014

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yoshiyama
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2014
    • 発表場所
      ハワイ・ホノルル(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] PHYTOPLANKTON SPECIES COEXISTENCE ALONG VERTICAL GRADIENTS OF NUTRIENTS AND LIGHT2014

    • 著者名/発表者名
      Christopher A Klausmeier, Yonathan Nathan, and Kohei Yoshiyama
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2014
    • 発表場所
      ハワイ・ホノルル(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 地球温暖化の辞典2014

    • 著者名/発表者名
      独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター(編)
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi