• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイズの開花期を支配するE1遺伝子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25850005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

渡邊 啓史  佐賀大学, 農学部, 講師 (40425541)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードダイズ / 開花期 / 遺伝子発現 / タンパク質間相互作用 / 遺伝子間相互作用
研究成果の概要

ダイズの遺伝資源が示す開花期の遺伝的多様性に対して、ダイズにおける開花抑制因子であるE1遺伝子および、花成の誘導に関わると考えられるフロリゲン遺伝子の発現量との関係について、フロリゲン遺伝子と開花期との間には高い負の相関が認められた一方で、E1遺伝子の発現量と開花期の間には高い相関が認められなかったことから、E1遺伝子の寄与はダイズ全体の開花期の多様性に及ぼす影響は小さいと考えられた。E1遺伝子の機能解析に利用可能なE1遺伝子の高発現系統としてアキセンゴクや球磨1号等を見出した。一過的発現解析の結果、E1タンパクがダイズフロリゲン遺伝子のプロモーター領域に直接作用する可能性は低いと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi